コメント
No title
めっちゃ美味しそう~!!アイシングがかかってるのって好きなんだよね~❤何かをちょっと変えるだけでも別物になって新たな発見!みたいな。。午後のひとときにのんびりいただきたいね~^m^
No title
端っこまで美味しそうです♡
バナナはライムで和えたのですね、確かに爽やかそう~
スポンジと生クリームのフレーバーをどうするのかはいつも悩みます。
人それぞれ好みも違いますし、組み合わせって本当に難しい。
私は生クリームにはスポンジに合わせた洋酒を合わせることが多いかな?(コーヒー生地ならカルーアなど)
なんだかうだうだ書いてしまいましたが、お伝えしたいのはtaecoさんのケーキが食べたい!!ということです(笑)
No title
コーヒーアイシングケーキ
オシャレで素晴らしいです
素敵なサンドイッチ 有難うございます
No title
メッチャ美味しそうなケーキ♪
コーヒーアイシングがおしゃれだね!
コーヒーのシフォンって食べたいなぁ♪
昨日はリンクありがとうございます♪
さやいんげん下ゆでして使わなきゃダメなのね^^;
なにかと違うんだね!
No title
暑いです~~ タイより蒸し暑いかも?
この大きさ いいですね~~
卵2個分くらいで作るのがいいな~~
食べ過ぎないし パパッと簡単に作れそう。
スポンジ メッチャええ感じですね。
ライムとバナナ ええと思います。
いつもクリームの方が美味しいのですか?
どっちも食べてみたいな。
No title
おおお、もうプロ並みだね♪
ふわふわ生地に、フルーツはライムを♪
爽やかで変色しにくくなりそうですよね^^
うんうん、ナイスアイデア♪
アイシングのあしらいもとっても素敵~♪
とってもとっておm美味しそうです♪
コーヒー味も良いね♪
追伸・・やっぱり軽くドジってしまいました(笑)
楽しい時間でリフレッシュできましたよん^^
Re: No title
アイシング、私も、最近、大好きになりました~!!
お皿に直接文字で書くと、それも綺麗に食べてくれるのも嬉しい(笑)
私、朝ご飯と一緒に食べてしまいます(^^;)/
Re: No title
コメントありがとうございます。
そんな風に思ってくださって、お世辞でも、嬉しいですm(^.^)m
ライム汁はほんの微量だったのですが、思いのほか、爽やかでした。
いつもと違うラム酒を使った影響もあるのかも…!?
> スポンジと生クリームのフレーバーをどうするのかはいつも悩みます。
私も、悩みます。大好きな組み合わせはいくつかあるものの、
毎回同じだと面白くないな~と感じてしまい、余計かもしれない冒険心が
にょきにょき芽生えてきちゃいます。洋酒も色々使うと楽しいですよね。
タイに来て、備え付けの小さな冷蔵庫で、今はラム酒だけで精一杯だわ…ww
コーヒー味に、カルーア、おいしそう~~~♪
No title
繊細なアイシングも、ばっちり決まってますね。
あぁ、私もこういうおしゃれなケーキを作りたくなっちゃった。
生クリームとバナナ&ライムの組み合わせも、考えるだけで、食べたくなる~。
まもなく、真夜中なのに、ものすごくおなかがすいてきてしまった。どうしよう……(>_<)
Re: No title
いつも、温かなコメント等、
ありがとうございますm(^^)m
Re: No title
コメントありがとうございます。
コーヒーアイシングを使い切りたくて、これになりました~。
いつも、貴重なお野菜情報をありがとうございますm(^^)m
さやいんげん、下ゆでしないで使っている方も多いんですかね。
私、日本でも、ブロッコリーとさやいんげんは、買ってきたら、
軽くゆでているんです…。ささげは、タイ料理屋さんで
よく使われていて、生のまま、ぽりぽり食べるものみたいです。
Re: No title
コメントありがとうございます。
日本、暑そうですねぇ~。今は、タイ、雨季に入ったので、
それほど暑くないです。とはいえ、まだ、ノースリーブのことも
多いんですが。。。
苦いのは苦手ですが、コーヒー味のケーキには、
コーヒー味のクリームのほうが好きだな~と感じました。
Re: No title
コメントありがとうございます。
アイスカフェオレが大好きなので、アイスカフェオレと一緒に
いただきました。コーヒーもお砂糖も摂取しすぎかな(汗)
追伸、ありがとうございます~m(^^)m
なんだか、自分のことのようにワクワクしちゃってしまいましたよ♪
Re: No title
コメントありがとうございます。
焼きっぱなしで、はしっこも綺麗にできたらと思いますが、まだ私にはできず…。
新たな課題が見えてきました!
いずれにしても、お気に入りの型の一つです(^^)
中央に、生クリームをたっぷりはさむと、
デコレーションケーキやまわりコーティングしたロールケーキ同様に、
我が家にとっては、幸せすぎるケーキになります♪(^^)♪
レアチーズやムースケーキ等でも使いたいなと思います。
No title
すごく奇麗な切り口になっていますね!@@
アイシングすると、お店のものみたいな
仕上がりになりますね!
ほんとうに色々な種類のスイーツを作ることができ
ご近所だったら教えていただきたいくらいです^^
かっぱ橋、まだ行ってないので色々
見てまわりたいと思ってるんですよ〜♪
Re: No title
ナイフも、まめにといでいるといいんですかね。
一般的には、ナイフは温めておくと、綺麗にカットしやすいようですが、
製菓材料店で、パン切専用包丁みたいなナイフ(先に少しギザギザがついたほそーいナイフ)を
買ったら、スパッと切れるようになりました!!
今度、写真載せようかな。
まだまだ修行の身で、毎日試行錯誤しまくりですが、
失敗も楽しめるようになりました(笑)
shoko♪さんに教えられることがるとは思えませんが、
そんな風におっしゃっていただけて、有難い限り。
褒めるのもお上手だわ…。かっぱ橋、楽しそうですよねぇ~!!
私も行きたいな~。いつになるやら…。