コメント
No title
きゃあ、記事を読み進めていたら!
私の名前が!
きゃあ、有難うございます♪
作ってくださった上にこうして素敵に紹介くださり・・感謝です♪
とっても嬉しいです・・taecoちゃん、有難う♪
こうして拝見しているとタイでも日本の食材が手に入るんですね^^
嬉しいね♪
丁寧に作られて、そして盛りつけ、そしてテーブルセッティング^^
さすがです♪
毎日こんなお夕飯だったら、我が家の主人も喜ぶだろうな^^
(最近暑いせいか雑なの(笑))
ツナを醤油と味醂に漬け込んで、片栗粉で♪
うんうん、とっても美味しそうです♪
お酒のおつまみにも、白いごはんのお友にも、良いね♪
taecoちゃん~いつも有難う♪
No title
当たり前と言えば当たり前ですが、サンマってあるのですね(○´∀`)ノ
サンマ私も大好きです!我が家のキッチンにはグリルがないので焼き魚はなかなかできなくって、時々むしょうに焼きたての焼き魚が食べたくなります★
絵柄のついた四角いお皿がかわいいなーと見ていたのですがノリタケなんですね(ㅎωㅎ*)♥
No title
秋刀魚もノルウェー産の鯖も美味しいよね~。
やっぱり焼き魚が一番好きかも~!竜田揚げもおいしそう~!食べたくなっちゃったー^m^
No title
やわらかい色の照明も、いつもいいなぁ〜、と思って拝見しています。
葉っぱの形(でしょうか?)のガラスの器もとても涼やかで素敵なのですが、日本のものですか?
そちらではおいしいサンマが手に入るのですね。
こちらでは日本のスーパーでたまに見かける事がある程度なのですが鮮度が今ひとつという感じで、あまり買う気になれないんです…。
いつ買ってもマチガイがないのは鮭ですね。
マヨネーズ入りネギトロやマグロの竜田揚げ、ナイスアイディアですね。
とってもおいしそ〜…今度作ってみようと思います。
素敵なヒントをどうもありがとうございました♡(=^v^=)
No title
お魚ってお肉に比べて身体への負担が少ないような気がするよね♪
ネギとろに竜田揚げ!!
どちらも美味しそうだな♪
お皿も盛り付けもかわいくって素敵♪
Re: No title
おはようございます。
コメントありがとうございますm(^^)m
私は、ブログにアップする気になれないこともしばしばです…(^^;)
misyaさんのおかげで、おいしくできあがりました~!!
いつも、和風ハンバーグみたいなのには、卵白を使っているんですが、
卵黄が残っていたので、卵黄を仕方なく使ったのですが、
ひじきのおかげで、食感もいい感じで、体にもお味にもよいなと思いました~☆
Re: No title
おはようございます。輸入のサンマもありそうなんですが、私は、お値段的に、
おそらく、近くでとれたであろうサンマを使っています。だからなのかわかりませんが、
サイズは小さめです。塩焼きはグリル焼か、フィッシャーロースターとかあると良さそうですよね。
タイには基本的にないようで、3枚おろしにして、オーブンペーパーを敷いた型に入れて、
オーブン焼きか、フライパン料理になっています…。
なので、タイでは、塩焼きより、かば焼きでいただくほうが好きなんですが、
久しぶりに&焼きたてを食べると、これでも、塩焼きはおいしいな~と感じましたよ(^▽^)
お野菜の絵が描かれたお皿は、ノリタケさんの京香旬彩のシリーズです♡
Re: No title
焼き魚が一番好きですか!? 私の夫も、そうみたいです。そうかと思いきや、
この間、お刺身が好きだと言い出したり、、、
毎日同じものだと飽きちゃうのかなぁ…(笑)
お魚料理全ておいしい~~~と感じた夜ご飯でした~(^^)/
Re: No title
コメントありがとうございます。
照明、そうですか(?_?) 照明は、切れるたびに、アパートの方にお願いしていて、
私は、現状満足なんですが、夫が明るい照明にかえようよ~と言っているんですよ…@@;
葉っぱの形のガラスの器、タイで買いました。1つ100円~150円位でかえるものです。
スクンビット・ソイ23奥にある、Union Victorsというガラスの食器で
有名らしい、私には気軽に買えないお店(http://www.wom-bangkok.com/shop/s/1422.html)ではなく、
そのお隣のシルク生地さんのさらにお隣のお店「みんなの…(正式な名前を忘れた…
&最近また名前変わったかも)」で買いました。あまり、たくさん、取り扱っていないので、
行っても売ってないこともあるかもなんですが。機会があれば、Union Victorsとあわせて
ご覧いただくとよいのかな、と思います(^^;)COCOさんは、Union Victorsのほうを
気に入るかも♡
サンマ、タイから輸出しているものもあるそうな…!?
ただ、タイ人の間では、サンマを食べるという習慣がそれほどないのか、
日本人向けなのか、日系スーパー以外でも、SANMAという名前で売られています。
日系スーパーや日本人向けのセレクトショップ(?)的なお店では、
冷凍サンマで売られているし、大きさが違うので、それらは日本からの輸入なのかな~。
以前、日系スーパーで、おいしいと話題のほうのサバを買ったのですが、
我が家のメンバーには塩辛すぎて、食べるのが非常に苦しすぎる感じだったので、
サンマは日系スーパーではなくて、Tops Marketというスーパーの対面カウンタのところで、
目の綺麗なものがあるときに買いつづけています。ノルウェーさばもそこで(^^)/
ノルウェーさばは本当においしいです。最近、ノルウェーさばではないサバも売られていて、
それはもうびっくりするほどいまいちでした…××;
アメリカは、鮭がおいしいんですねぇ~o(^O^)o
鮭もたまに買いますが、結構高いわりに、におい気になることがかなり多く、
塩焼きやムニエルにするより、味噌焼ばかりになります。でも、脂がのっていて、
そうすると、すごくおいしく感じます♪♪♪
マグロも色々ありそうですが、日系スーパーFUJI1号店で時々売っている
Tunaという名前売られているマグロ(!?)は、あまり食べなれないお味ではあるものの、
唐揚げとなんちゃってネギトロにすると、すごくおいしかったです!!
私、お肉大好き人間ですが、しばらく、毎日食べたいと思うほど…(笑)
Re: No title
コメントありがとうございます。
1つのお魚で2種類楽しめて、おいしくて、良かったです!!
お刺身は買ってきたその日中に食べたいし、
夫が突然外食になることが時々あるので、
そんなには買えないんですが、今日は別メニューの予定ですが、
今日もまた食べたくてうずうずします…(^^;)/
No title
タイにいる人の食卓とは思えないわ~~
純和食の素敵なディナーだったのですね。
ひじき入りの肉団子も和風で素敵!!
健康的で美味しそうなメニューやわ~
Re: No title
コメントありがとうございますm(^^)m
タイに来てから外食でニンニクを使っている料理を食べることが非常に多く
(中華、タイ料理、イタリアン、焼肉屋さんなど)、自宅では和食が
多くなりました(^^)
No title
純和食のメニューも美味しそう!品数もいっぱい@@
盛りつけ、テーブルコーデも涼しげで素敵です☆
お味噌汁?に花型のお麩まで入ってる?!
肉食系だったtaecoさん(笑)、ほんとうに最近
お魚系もたくさん食べられていますね^^
日本に比べるとお買い物も当たり外れがあるみたいで
大変そうですが、色々工夫され美味しく作られてて
さすがです!!
Re: No title
コメントありがとうございます。
品数多いですか(?_?) いつも、shoko♪さんはじめ、他のご家庭の
お料理を見て、品数少ないかな…と思いながら、料理しているんですよ。
花型のお麩は、いただきものなんですよ~♪(^^)♪
そうですねぇ~。お野菜やお菓子一つにしても、日本の感覚でいると、
あたりはずれ、というか、全然違うものが多いですねぇ…。
輸入品も、売りない商品が来てるのか?と思うことがあったり…。
もちろん、タイならではのお得なものもたくさんありますが。
意外にも、おフランスのエシレバターがお得だったり。。。
(ま、それでも、我が家にとっては高めなので、普段使いには買いませんが…)
タイ生活にも慣れてきた(!?)ので、少しずつ開拓していけたらな~と思います。