コメント
No title
どのどん上達してますねー!すごいです。やればやるほど、奥が深いハード系のパン。私も頑張らなきゃ~(^^;ちなみに偶然にも私もエピをアップしています~♪お姉さん夫婦とめーいっぱい楽しんでね~(´艸`*)
No title
私はエピを作るときは準強力粉、または薄力粉と強力粉は半分づつです。そして、普通のパンをこねるのと同じようにしっかり捏ねてますよー。
No title
おはようございます
フランスパンと焼き菓子
素晴らしいパン
焼き菓子素敵です
腕が上がりましたね素晴らしいです
Re: No title
ありがとうございますm(^^)m
まだまだ分からないことだらけなので、たくさん練習しなきゃいけなさそうです。
満足できる部分が増えてきて、嬉しいです(^^)
姉との旅行、すっごく満喫できました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Re: No title
こちらへ、回答してくださって、ありがとうございます!!!
> あ、コメントもらってたんだね~ありがと!
> 私はエピを作るときは準強力粉、または薄力粉と強力粉は半分づつです。そして、普通のパンをこねるのと同じようにしっかり捏ねてますよー。
そうなんですねぇ。すべてが同じ条件ではないものの、、、
エピは、水分量はそれほど多くないでしょうし、
しっかりこねたほうがおいしいのかもしれないですね。
前回、HBでしっかりこねたほうがおいしかったので、???だったんです。。。
また、今度は、しっかりこねて、エピ、作ってみようと思います(^^)
ありがとうございますm(_ _)m
Re: No title
コメントありがとうございますm(^^)m
うまくいった部分も、うまくいかなかった部分もあったのですが、
少しずつ上達がみられて、うれしかったです♪
また、練習したいと思います(^_^)
No title
おお、嬉しいね~賑やかで良いですね♪
今頃、ご家族でいろんなお話弾んで(^^
良いね(^^
綺麗に焼けてるよ!taecoちゃん!
まだエピ作ったことがないのよ・・・難しそうで(^^
フランスパンも上手になりたいパンの1つなのに
中々、時間に追われ作れない(涙)
ああ、美味しそうだ~うんうん、クープも綺麗だね♪
お返事気になさいませんように。
満喫してね(^^
いつも有難う~感謝。
Re: No title
コメントありがとうございます!!
> おお、嬉しいね~賑やかで良いですね♪
> 今頃、ご家族でいろんなお話弾んで(^^
> 良いね(^^
みんなで旅行へ出かけていました♬
楽しいひと時でした(*^^*)
> 綺麗に焼けてるよ!taecoちゃん!
> まだエピ作ったことがないのよ・・・難しそうで(^^
> フランスパンも上手になりたいパンの1つなのに
> 中々、時間に追われ作れない(涙)
> ああ、美味しそうだ~うんうん、クープも綺麗だね♪
> お返事気になさいませんように。
ありがとうございますm(^.^)m
misyaさんのようなかっこいい仕上がりにはまだまだですが、
少しずつ成長してきた気がします。
ただ、つくればつくるほど、わからないことがさらに増えてしまいます…。
misyaさん、エピは作ったことなかったのですか。
エピ、Cottaさんの動画教室にあり、そのレシピ通り、以前、コネをしっかりしたときは、
コネをしっかりしたからか、ドライイーストが冷たかったからか(今回はぬるま湯で
戻してからスピード発酵?させたからか・・・)、その方法の時はおいしかったんですが、
今回は、ちゃんと発酵はできたはずなのですが、パンの身が詰まったような仕上がりになってしまいました。。。
加水率70%以下のパンは、しっかりこねたほうがいいのかなぁと思った次第でした。。。
No title
いつも研究熱心なtaecoさん!
今はフランスパン作りに
燃えていらっしゃるのですね〜♪
寝る間も惜しんで...という感じですごいわ@@
お写真で拝見する限りお店のものと変わりない様な
仕上がりに思えますが...^^
カゴまで手作りされたなんてびっくりです!!
お姉様ご夫妻が遊びに来られてるのですね〜。
いっぱい楽しんで下さいね〜♪
No title
お姉さまたちとは楽しい時間を過ごせましたかあ?
ハード系のパンってすごく難しそうな感じ(^^;
でも、もっちりと焼けたのね!
めちゃめちゃ美味しそうです♪
形もすごくキレイ!
さすがです♪
Re: No title
> いつも研究熱心なtaecoさん!
> 今はフランスパン作りに
> 燃えていらっしゃるのですね〜♪
> 寝る間も惜しんで...という感じですごいわ@@
> お写真で拝見する限りお店のものと変わりない様な
> 仕上がりに思えますが...^^
おいしくできたものとそうではなかったもの、色々でした。
おいしくできても見た目がおかしかったり、
見た目が私としては満足できても、肝心のお味が…だったり…。
でも、何より、こうしたらこうなるのか~!?という発見?が
かなり楽しくて、はまってしまいました(笑)
その後も、また、作っていて、
今は、ある程度、満足?の域に達してしまい、熱もさめてきましたが、
まだまだ試したいことがあるので、また、再来週あたり?
冷凍庫内のフランスパンがはけたら、作りたいと思います(^^)
> カゴまで手作りされたなんてびっくりです!!
> お姉様ご夫妻が遊びに来られてるのですね〜。
> いっぱい楽しんで下さいね〜♪
数々のお優しいお言葉、いつも、誠にありがとうございます!
とっても楽しいひと時でした~o(^O^)o
その後、ちょっとばたばたしており、
来週も、おそらく、、、更新できないかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
Re: No title
コメントありがとうございます(^^)
> お姉さまたちとは楽しい時間を過ごせましたかあ?
とっても楽しいひと時でした。
また、すぐ、会いたくなっちゃっています(笑)!!!
> ハード系のパンってすごく難しそうな感じ(^^;
> でも、もっちりと焼けたのね!
> めちゃめちゃ美味しそうです♪
> 形もすごくキレイ!
> さすがです♪
毎回、味も見た目も異なる仕上がりになるのが楽しくて、
いろいろ実験したくなってしまうフランスパン作りでした~!!
まだまだ、わからないことだらけなので、また、練習&実験楽しみたいと思います(^_^)
No title
おはようございます
フランスパン
素敵な仕上がり
見事ですね
美味しそうです
焼き菓子
素敵です
美味しそうですね
いつも素晴らしいチャレンジ凄いです
No title
このクープフェチってタイトルにすべてが表現されてるよね~~
わかるわ~そこに固執しちゃうの
手を出さないように気を付けないと 沼だな(笑)
Re: No title
コメントいただき、ありがとうございます。
お返事が大変遅くなり、申し訳ございませんでしたm(_ _)m
見た目がよくなったり、味がよくなったり、その逆だったりと悪戦苦闘ですが、
毎回なんらかの発見があり、楽しく、挑戦できています(^_^)
Re: No title
コメントありがとうございます!!!
貴重な情報までいただきましたのに、
お返事が大変遅くなり、申し訳ございません…。
> クープフェチってパンブログ昔から大ファンなのだけど
> このクープフェチってタイトルにすべてが表現されてるよね~~
> わかるわ~そこに固執しちゃうの
> 手を出さないように気を付けないと 沼だな(笑)
最近、インスタグラムで知りました。美しいパンは憧れの憧れです。
また、コツで検索していると、見た目に反し、見た目はいまいちのリュスディックのおいしさを語る人や情報を見聞きし、
クープにあまりこだわらないことも視野に入れたほうがいいのかもと思ったりもしていました。
いろいろ挑戦して、自分のお気に入りを安定して作れるようになれたらと思います。
No title
忘れてないよ~~(笑)
ココ数日記事の更新が???と思っていたものの
お姉さま達がタイ来とのことだったので(^^
楽しく忙しくされてるのね~と、1人勝手に解釈(^^
ごめんよぉ(^^
嬉しいコメントありがとね~♪
こちらこそご無沙汰をお許しくださいませ(^^
お元気そうで何より(^^
そっちは気温何度くらいですか??
酵母の最適な温度は25~28.、ぎりぎり30度。
それ以上になるとちょっと厳しいかもしれないですね。
暑かったのかなぁ、ね(^^
私もブルーベリー酵母、やっと終わったので(笑)
近日中にまた仕込まないとと思っています(^^
何しようかね?(^^
ハーブ未経験なのでハーブも、ヨーグルトも未経験、試したいなと♪
taecoちゃん・・有難う。
感謝~忘れることなんかないよぉ!(笑)
Re: No title
大変お優しいコメントを頂き、感謝感激ですm(^.^)m
ブルーベリー酵母だなんて、とってもおいしそうですねぇ!
ハーブでもできるのかもしれないのですね。
ヨーグルトも試したいなと思っています(^^)
その後、私が挑戦した天然酵母パンは時間がかかるということだったのですが、
放置しすぎたようです…。
室温ははかることができていないものの、普段、キッチンは30度ない気がします。。。
当時の気温は、40度近かったとは思うのですが。。。
過発酵とはいえ、天然酵母の飛び切りのおいしさがわかる気がしました。
misyaさん見習ってまた挑戦したいと思います♬
ありがとうございますm(_ _)m