Thank you for visiting this blog m(^.^)m
アクセス頂き、ありがとうございます。
前記事の続きで、連日、フランスパンに挑戦。
他にも用事が立て込んでいて、
朝から寝るまでゆっくり座る間がなかったような気がします。。。
でも、楽しくて、やめられない何かがありました。

相変わらず、先週は、一度も、満足のいくクープが開きませんでしたが、
気泡づくりには4回目以降成功しました。
4回目以降も、まだまだ満足はできないものの、
昨日は、夫に、「おいしいサンドイッチ食べようよ~♬」と起こしてもらえるほどの進化が!!
いや、夫が優しいだけかもしれないけど。。。
今週も、引き続き、頑張りたいと思います♬
その後、1回目。失敗だったのに、なぜか、おいしかった。
2回目。成功のはずが、なぜか、まずい。ざくざく。

3回目。少しましな味に。
4回目。冷蔵庫で低温発酵に&加水率80%に挑戦。非常に軽い口当たりになった&気泡登場!!!
2次発酵は布で。オーブンの鉄板は反対向けに使い、シュートインで。上段に水を入れた鉄板を使用。

5日目。4回目と同じ方法(※シュートインはいろいろな事情から断念)+ここでやっと成形を改善。
クープの本数も減らした。
しかし、あと、もう一回まきが足りなかった&
粉をしっかりつけたのに、一部布にはりついたり、2本もつくってしまい、
移動方法がわからなくなり、ヘンテコな形になってしまった。。。

1回目は、HBで11分もこねるはめになってしまったのに、
味がすっごくよかったんです。薄れいく記憶をたどると、
1回目だけ、粉を薄力粉と強力粉の混合を使っていたことを思い出し、
今週は、また、その粉を使うことにしました。さてはて、どうなるでしょうか。
また、先週、行ったシュートインや布取りが欠点もあって、
未熟な私には、そうではない時との差をそれほど感じられず。
また、上段に鉄板を入れることで、アルミフォイルを途中で入れなくても焦げなくなったものの、
最初から入れないほうがいい気がしていて、、、
今週、また、いろいろ模索してみようと思います。
※PIXTAにて、タイで撮影した写真を掲載しています。
「タイの桜」と言われるのお花のひとつ「キダチベニウゼン」の写真も登録してもらえました。
よろしければ、ご覧くださいm(^^)m

※Amazonで取扱いのある、カービングに関係するグッズや書籍を、
Carving.com(リンク先は、Amazonのサイト)にまとめています。
※タイ、バンコクの情報が中心になりますが、
コラム(バックナンバー一覧)を執筆しています(^_^)
コラム50回目(
今回のテーマ:「タイ・バンコクから日帰りOK!おすすめビーチ&海リゾートスポット5選」 は、こちら(2016/3/3公開) 。 コラム51回目(
今回のテーマ:「美容大国タイから学ぶ、美人を作る生活習慣」 は、こちら(2016/3/23公開) 。 コラム52回目(
今回のテーマ:「性転換、同性結婚…アリだね♡ニューハーフ大国タイから学ぶ「LBGT」とは」 は、こちら(2016/4/8公開) 。 I participate in the championship as shown below. I would appreciate it if you support me with clicking the following banners once a day. It improves this blog's ranking and it is a big driver to update this blog. Thank you for your kind cooperation in advance.
本ブログにアクセスいただき、誠にありがとうございます。以下のランキングに参加しています。1日1回、バナーをクリックしていただくことでポイントになり、順位に反映される仕組みになっています。
にほんブログ村