Thank you for visiting this blog m(^.^)m
アクセス頂き、ありがとうございます。
先週土曜日のおうちランチです(^_^)
前日、深夜に作った
ポークカレーパスタ、そして、
ケーキと
氷コーヒーです。
氷コーヒーは、夫に合わせて、砂糖入のコーヒー味の氷を作って、
IKEAのフードバックに入れて蓄積していったものを数個使いました。
お手軽に、かなり濃いインスタントコーヒーを使用しているので、
1杯につき、2、3個入れればちょうどいい味なのですが、見た目的には、もう少し氷がほしいところで、
少し多めに入れてあるので、途中で、牛乳を足して、2杯楽しみました(^^)。
裏話?をしますと、牛乳を注ぎ、かき混ぜて、コーヒー味の氷が解けていくと、カフェオレのような味わいで、
とてもおいしかったのですが、砂糖入の氷だからか、型から外すのに、一苦労だったのです(^^;)
いろいろな事情で、なかなか作れないのですが、今度は、ドリップしたエスプレッソ&砂糖なしバージョンでも
やってみようっと♬♬♬

あるスフレケーキのレシピで作ったチーズケーキが、なんだか、間の抜けたような味のように感じられ、
クリームチーズと泡立てた生クリームをほぼ同量合わせて、グラニュー糖とライムの絞り汁を加えたクリームを
間に挟んだケーキに加工してみました。そしたら、おいしく、変身し、夫も私もびっくり仰天(^^;)で、ほっとしました。
失敗からのリメイクで、こんなにもおいしくなるとは…。これを食べるために、また、作りたいと思う仕上がりになりました(^_^)。
トッピングには、憧れ&大好きなほ助さんのアメリカンチェリーのコンポートを作りましたm(^o^)m
こちらに記載されている作り方を参考にさせていただきました。
こちらのおいしさにも感動!!!
ジャムではないので、液体がそれほどドロッとはしていないため、
ハート模様をつくるためのデコレーションに使うのはちょっと不向き?かもな感じでしたが、
チーズケーキにもぴったり、ヨーグルトやお肉料理などに添えるのにもピッタリで、
アメリカンチェリーがますます好きになりました💛💛💛
缶詰より経費がかかったような気がしますが、缶詰より断然おいしい~。
そのまま食べても大好きなアメリカンチェリーですが、
そのまま、食べるのがもったいないおいしさと便利さに感動!!!
今回も、ほ助さんの有り難いレシピに感謝しまくりなのでしたm(_ _)m


※PIXTAを始めました。主に、タイで撮影した写真を掲載しています。
よろしければ、ご覧くださいねm(^^)m



※Amazonで取扱いのある、カービングに関係するグッズや書籍を、
Carving.com(リンク先は、Amazonのサイト)にまとめています。
※タイ、バンコクの情報が中心になりますが、
コラム(バックナンバー一覧)を執筆しています(^_^)
コラム46回目(
今回のテーマ:「「ガパオライス」の「ガパオ」ってどういう意味?タイ料理におけるハーブ活用術」 は、こちら(2015/12/16公開) 。 コラム47回目(
今回のテーマ:「本場タイ風!絶品ガパオ料理のレシピ(作り方の手順)」 は、こちら(2016/1/21公開) 。 コラム48回目(
今回のテーマ:「タイで楽しむ世界のお菓子♡バンコクでおすすめの海外スイーツ店舗」 は、こちら(2016/1/29公開) 。 コラム49回目(
今回のテーマ:「タイにおける日本食の人気は?バンコクで寿司や和食をいただく。」 は、こちら(2016/2/12公開) 。 I participate in the championship as shown below. I would appreciate it if you support me with clicking the following banners once a day. It improves this blog's ranking and it is a big driver to update this blog. Thank you for your kind cooperation in advance.
本ブログにアクセスいただき、誠にありがとうございます。以下のランキングに参加しています。1日1回、バナーをクリックしていただくことでポイントになり、順位に反映される仕組みになっています。
にほんブログ村