Thank you for visiting this page.
今日は、おそらく、去年12月に撮った料理写真になります。
12月、テーブルコーディネートを考えて、楽しむ余裕もない日が多かったのですが、
おいしいお魚との出会いがありましたo(^O^)o
最近、タイで、気に入って、わりとよく買っているお魚の写真をまとめてみました(^_^)
全部、スズキ目のお魚になるのかなぁ…。

タイ生活も、5年目に突入してから、はじめて(?)買ったシーバス(?)です(^^;)/
サラダの上に塩焼きしただけのシーバス(?)をどどーん(!?)と乗せてしまうことにした日(^^;)
お手軽に焼いて食べてみたかったので、鱗は、スーパーでとってもらいました。楽ちんでした(^_^)。

 | 石鉄ウロコ取 価格:1,046円 (2016/1/8 15:06時点) |

私がざっくりネットで調べたところ、シーバスは、日本でいう
スズキなんだとか!?!?!?
スズキについて調べていると、日本でも、海洋のものとそうではないものとで、味に大きく差があるそうですが、
バンコクで出回っているのは、海洋のものなのか、皮の色味は淡い銀色で、おいしいもののようで、
下処理をすれば、まったく、臭さもなく、タイではかなりおいしいお魚に入るものではないかと感じています(^^)
市場では、言葉が通じなくて、お客さんが多いと、気合で意思疎通するのも申し訳ないので、
英語を話せる人に、「sea bassだよ」と教えてもらって、買うようになったお魚ですが、
スーパーでは、「giant sea bass」という表示なんです。
この2つが、同じものかまだわからないのですが、
ブログで記事にするにあたって、「giant sea bass」を検索すると、
イシナギなんだとか。
というわけで、写真のお魚が、今では、もう、スズキなのか、イシナギなのかもわからない状態ですが、
どちらも、おいしいと感じています。
イシナギは、刺身・フライ・煮付けにするとおいしいそうで、
お刺身用は売られていないので、今度は、煮付けやフライにしたいなと思っています(^o^)
今回は、塩焼きにしたり、サラダに乗せたり、パスタ(↓)に乗せたり…♪

こちら(↓)は、日系スーパーで売られているsawara(さわら)です。
日本にいた頃は、それほど好きなお魚ではなかった気がするんですが、
薄ーい切れ端のような部分が売られているときにちょくちょく買って、
天ぷらにして食べるのですが、それが思いのほかおいしくて、こちらもお気に入りです(^_^)

※PIXTAを始めました。主に、タイで撮影した写真を掲載しています。
年始年末の旅先で撮った写真も、少しずつ、追加してもらっています。
よかったらご覧くださいねm(^^)m

※Amazonで取扱いのある、カービングに関係するグッズや書籍を、
Carving.com(リンク先は、Amazonのサイト)にまとめています。
※タイ、バンコクの情報が中心になりますが、
コラム(バックナンバー一覧)を執筆しています(^_^)
コラム44回目(
今回のテーマ:「旅行時に役立つタイ語の会話フレーズ!挨拶から数字を勉強してみよう」 は、こちら(2015/11/17公開) 。 コラム45回目(
今回のテーマ:「タイ在住直伝レシピ!本格トムヤムクンの作り方」 は、こちら(2015/11/27公開) 。 コラム46回目(
今回のテーマ:「「ガパオライス」の「ガパオ」ってどういう意味?タイ料理におけるハーブ活用術」 は、こちら(2015/12/16公開) 。 I participate in the championship as shown below. I would appreciate it if you support me with clicking the following banners once a day. It improves this blog's ranking and it is a big driver to update this blog. Thank you for your kind cooperation in advance.
本ブログにアクセスいただき、誠にありがとうございます。以下のランキングに参加しています。1日1回、バナーをクリックしていただくことでポイントになり、順位に反映される仕組みになっています。
にほんブログ村