コメント
No title
ごまプリン美味しそうだわ♪
色が濃いのね♪
でもそっちの方が濃厚そうでそそられるかも♪
美味しい生の筍に出会えるといいね♪
No title
黒ごまプリン、おいしそうだね~♪こっちじゃ、もっと黒っぽいものも結構あるよ~。クリームと食べると美味しいそう。濃厚な感じもいいわあ。美味しいタケノコに出会えるといいね(´艸`*)
No title
あははっつ、可笑しい、もうtaeco ちゃん最高^^
笑うところではないけど
発狂しそうなほど、ひどかったんだね(^^
10回も茹でこぼし?!
疲れる、もう食べたくなくなるねぇ^^;
残念でしたね。
胡麻プリン、とろんとろん、優しい感じが伝わります♪
美味しそうですね^^
トッピングのホイップクリームも可愛いわ♪
今度は私もホイップクリーム乗せよう^^
いつも有難う~感謝です。
No title
食べたいな~
黒胡麻ペーストがあるんだけど
それから作ると美味しくないかな~
炒りごまのが絶対香りは良いよね~
筍 あるんだね~
そかそか、中華食材だから無いこともないか
生筍見つかるといいな
ps
ウチは1日だけの出張さ~~
連泊は滅多にないの 日本はアクセス事情が良くなり過ぎだよね、、お蔭で出張激減してるよ(悔)
Re: No title
コメントありがとうございます。
胡麻プリン、いつもより、色が濃く仕上がり、
驚きました!!
写真だと、実際より、薄くうつったような…!?
Re: No title
コメントありがとうございます。
そうみたいですね。作った後で、ネットサーフィンしたら、
もっと色の黒い胡麻プリンを目撃しました!!!
クリーム乗せていただくほうがより一層おいしく感じました(^_^)
Re: No title
コメントありがとうございますm(^^)m
筍、夫には出しもしなかったのですが、その数日後、
旅行先で食べたメンマを食べたら、同じ風味というか味がしたんです。
メンマにしたら大丈夫だよという声も目にしていましたが、
夫が「ここのメンマがまずすぎるよな」と言っていたので、
ニオイ(?)に過敏な人は、タイ産の筍は無理なんだと確信しました。
> 胡麻プリン、とろんとろん、優しい感じが伝わります♪
> 美味しそうですね^^
> トッピングのホイップクリームも可愛いわ♪
> 今度は私もホイップクリーム乗せよう^^
> いつも有難う~感謝です。
胡麻プリン、misyaさんもアガーで作られていましたよね(^_^)
夫も私も、生クリームを泡立てて乗せたほうが好きです(^_^)
この日は面倒だったので、絞りださず、スプーンで乗せました(^^;)
Re: No title
コメントありがとうございます。
楽天レシピのページもご覧いただき、ありがとうございます。
黒胡麻ペーストや練りごまって買ったことがないんです…。
でも、黒ごまをつぶして、より細かくペースト状にされたものなのかなぁ~!?
それならうまくいきそうな気が…でもすみませんが、分かりません(--;)
> 筍 あるんだね~
> そかそか、中華食材だから無いこともないか
> 生筍見つかるといいな
タイ料理のカレー、特に、グリーンカレー系に、筍を使われたりするみたいです。
タイ人は、少しだけといって、どばーっと味の素を入れたりしているので、
防腐剤等も大量に投入されがちなんでしょうかね。
水煮でも、商品による違いがあるかもしれませんが。
生の筍は美味しい~という書き込みも目にするので、今後に期待します(~~;)
> ps
> ウチは1日だけの出張さ~~
> 連泊は滅多にないの 日本はアクセス事情が良くなり過ぎだよね、、お蔭で出張激減してるよ(悔)
そうでしたか。じゃぁ、別の所みたいですね…(--;)残念です(T笑T)
No title
胡麻プリン、滑らかで口当たりが良い感じで美味しそう〜♪
味等に厳しい?旦那様からまたリクエストがあった
と言う事は相当美味しかったのでしょうね^^v
筍の水煮を1時間煮こぼししても、微妙な
感じなのですか^^;
すごい色が出るというのが不思議ですよね??
生の筍はおいしくいただけることを願っていま〜す^^♪
Re: No title
コメントありがとうございます。
夫は、ゼリーやプリンは、なめらかじゃないとダメみたいです。
そうじゃないと、一口食べて、もう食べたくないって言いだします(--;)
(ブドウやオレンジ等、果物でギッシリな時は、そこまでなめらかでなくても喜ぶのですが)
アガーを使うと、ほんととろんとなめらかで、
コーヒーゼリー、胡麻プリン、ミルクプリン、ジュースで作るゼリー等、
とても美味しいな~と思います。
それも、好みがありそうですけどね。。。
牛乳は、日本でいう、種類別の欄が「牛乳」になっているものを使うようにしています。
市販のは、日本のも含めて、ほぼすべて甘すぎに感じられるので、苦手なんです。。。
甘党の方だと、300mlに対して、グラニュー糖大さじ3は少なくとも必要かも…!?
和食の日には特に美味しく感じられる気がします。
> 筍の水煮を1時間煮こぼししても、微妙な
> 感じなのですか^^;
> すごい色が出るというのが不思議ですよね??
> 生の筍はおいしくいただけることを願っていま〜す^^♪
そうそう、今日、帰り道、偶然、生の筍を買えたのですよ~!!
もう育ちすぎでしょ!っていう見た目のとそこまでではなさそうなのがあり、
明らかに育ちすぎって感じのほうをなぜかすすめられて買ってきたんです。
全然、変なニオイ(腐ったようなニオイ?)はしなかったです!!!
先のほうはまだおいしかったんですが、
やっぱり育ちすぎかな~って感じがしないでもなかったですが、
とりあえず、茹でおえたところで、2、3日中に調理に使えたらと思います~(^^)/
No title
体にも優しく嬉しいデザートですね^^
それに旦那様にもリクエストされたとは何よりですね~!
たけのこ・・・
イタリアにも中華マーケットで同じようなのが売っていますが、
私もどうも食べる気がしなくて(汗)
タイは生の筍が売られる時期があるのですね@@
7121羨まししいです~!!
Re: No title
コメントありがとうございます。
4つつくったので、まだ残っているのが分かったからだと思います(^^;)/
> たけのこ・・・
> イタリアにも中華マーケットで同じようなのが売っていますが、
> 私もどうも食べる気がしなくて(汗)
> タイは生の筍が売られる時期があるのですね@@
> 7121羨まししいです~!!
中華マーケットのはどうなんでしょうねぇ~。
数日前、生の筍を買えて、炊き込みご飯と、
筍の煮物(甘辛)を作ったのですよ~。
日本の筍は、ぬかで茹でているので、お米のとぎ汁、唐辛子等で
茹でたためか、日本の筍のほうが断然美味しいと思ったものの、
変なニオイはしなくて、ちょうど、餃子パーティーをしたんですが、
その時、ちょろっと出したら、美味しい~!!!!!!
筍の調理が上手と大変褒めてくださって…、
全部食べ尽くしてくださったんですよ(驚)。
タイのバンコクのスーパーでは、私は見たことなかったのですが、
市場では、まれに、売っているようです(^^)
タイ生活3年が経過して、はじめて、買えました(^^;)
イタリアでもあるといいですね。