コメント
No title
taecoちゃん~おはよう♪
ロールケーキ、いつもながらとっても美味しそうです♪
研究熱心だね^^
私はやっぱりケーキの生地って苦手^^;
どうしてもきめが粗い^^;
なぜなのかしら?
卵白にレモン入れる時ありますね^^
安定させるためだったのですね^^
ホイップにするには時間がかかるので大変だけど
なるほどと思いました。
いろいろ勉強になるわ^^
ロールケーキも奥が深いね、極めようと思ったら^^
本当奥が深いわ。
抹茶1つにしてもいろんな癖があるものですね。
お菓子もパンも、まだまだだわ・・でも楽しいね♪
今日も雨・・この時期の雨は残念で仕方ありません。
ではでは、またね^^
いつも有難う♪
ロールケーキ、いつもながらとっても美味しそうです♪
研究熱心だね^^
私はやっぱりケーキの生地って苦手^^;
どうしてもきめが粗い^^;
なぜなのかしら?
卵白にレモン入れる時ありますね^^
安定させるためだったのですね^^
ホイップにするには時間がかかるので大変だけど
なるほどと思いました。
いろいろ勉強になるわ^^
ロールケーキも奥が深いね、極めようと思ったら^^
本当奥が深いわ。
抹茶1つにしてもいろんな癖があるものですね。
お菓子もパンも、まだまだだわ・・でも楽しいね♪
今日も雨・・この時期の雨は残念で仕方ありません。
ではでは、またね^^
いつも有難う♪
No title
おはよ^^
抹茶にイチゴの組み合わせ春らしくって贅沢感もあるね♪
キレイな抹茶色でとってもそそられちゃうわ♪
おともだちのケーキもおいしそう♪
こういうの作れちゃう人ってホント尊敬!!
トップ写真のフォークの型抜き可愛い♪
抹茶にイチゴの組み合わせ春らしくって贅沢感もあるね♪
キレイな抹茶色でとってもそそられちゃうわ♪
おともだちのケーキもおいしそう♪
こういうの作れちゃう人ってホント尊敬!!
トップ写真のフォークの型抜き可愛い♪
No title
ロールケーキの記事をupしてくださり嬉しいです!写真からもふわふわな生地であることがよく伝わってきます♪抹茶の色もきれいで、本当に美味しそう。とても春らしいロールケーキ、いいですね(^^)
taecoさんが作られたものもご友人が作られたものもどちらも美味しそう。後者は見た目がシフォン生地に似ているのかな…と感じました。こうして見比べてみるのも興味深いですね♪食べ比べしたらより楽しいのだろうな~
たくさんたくさんロールケーキを作っていらっしゃるtaecoさんも悪戦苦闘?させるロールケーキ。本当に奥が深いですね。
ロールケーキ研究記、これからも楽しみにしています♪
taecoさんが作られたものもご友人が作られたものもどちらも美味しそう。後者は見た目がシフォン生地に似ているのかな…と感じました。こうして見比べてみるのも興味深いですね♪食べ比べしたらより楽しいのだろうな~
たくさんたくさんロールケーキを作っていらっしゃるtaecoさんも悪戦苦闘?させるロールケーキ。本当に奥が深いですね。
ロールケーキ研究記、これからも楽しみにしています♪
No title
taecoさんこんばんは!
抹茶とイチゴ。最高な組み合わせですよね〜
美味しそうなロールケーキ!
研究熱心で尊敬です〜
応援です
抹茶とイチゴ。最高な組み合わせですよね〜
美味しそうなロールケーキ!
研究熱心で尊敬です〜
応援です
No title
taecoさん
抹茶ロール
おいしそうです
素敵なロールケーキですね
オシャレな盛り付け
抹茶でフォークの陰絵を素敵です
抹茶ロール
おいしそうです
素敵なロールケーキですね
オシャレな盛り付け
抹茶でフォークの陰絵を素敵です
No title
こんばんわー!
とってもふわふわなのが伝ってくるーー!すんごく美味しそうだよ~。今すぐにでも食べたいくらい~(´艸`*)いろいろ研究しながら作ってるのがほんと勉強になります。。
とってもふわふわなのが伝ってくるーー!すんごく美味しそうだよ~。今すぐにでも食べたいくらい~(´艸`*)いろいろ研究しながら作ってるのがほんと勉強になります。。
Re: No title
> misyaさん
コメントありがとうございます。
> なぜなのかしら?
きめが粗いのなら、ふわっと柔らかい証拠なのでは!?
それだけの問題ならば、最後に、ハンドミキサーの低速で一分くらい混ぜるとか、
粉を3回はふるうとよいと聞いたことがあります。
どちらも、私も、ちゃんとしていないことを今ふと思い出しました…。
でも、細かな粉、コーンスターチとか米粉とか、バンボーテンのココアを入れたりすると、
きめが細かくなります!!!
今度、ちゃんとやってみたいと思います。
ささいなことで、劇的に変わったりしますものね。
材料一つとってみても、色々と変わってくるものですねぇ。
コメントありがとうございます。
> なぜなのかしら?
きめが粗いのなら、ふわっと柔らかい証拠なのでは!?
それだけの問題ならば、最後に、ハンドミキサーの低速で一分くらい混ぜるとか、
粉を3回はふるうとよいと聞いたことがあります。
どちらも、私も、ちゃんとしていないことを今ふと思い出しました…。
でも、細かな粉、コーンスターチとか米粉とか、バンボーテンのココアを入れたりすると、
きめが細かくなります!!!
今度、ちゃんとやってみたいと思います。
ささいなことで、劇的に変わったりしますものね。
材料一つとってみても、色々と変わってくるものですねぇ。
Re: No title
> ゆんさん
コメントありがとうございます。
今まで、そんなに甘くないイチゴを使っていたので、
突然、甘い苺を使うと、どうやって使えばいいか、悩みます(笑)
甘いイチゴは、そのまま食べるか、プレーンの生地に使うのが
一番懐かしい味わいな気がしました。
コメントありがとうございます。
今まで、そんなに甘くないイチゴを使っていたので、
突然、甘い苺を使うと、どうやって使えばいいか、悩みます(笑)
甘いイチゴは、そのまま食べるか、プレーンの生地に使うのが
一番懐かしい味わいな気がしました。
Re: No title
> korariさん
コメントありがとうございます。
タイムリーなネタになりました(笑)
春らしいものを作りたくて、取り組んでみました(^^)
見た目、シフォンっぽい感じもしますね。
バターを使っているのと、たぶんですが、
私の怪しい記憶では、卵黄が1つ多いといっていたような。。。なので、
シフォンより濃厚な感じでした。
数日考えた結果、油やバターを使うのはやっぱり避けたいな…と。
作り方(粉のふるう回数や卵を常温に戻してから作業するなど…)と
焼き方を見直して、より上達できたらと思います(^_^)
コメントありがとうございます。
タイムリーなネタになりました(笑)
春らしいものを作りたくて、取り組んでみました(^^)
見た目、シフォンっぽい感じもしますね。
バターを使っているのと、たぶんですが、
私の怪しい記憶では、卵黄が1つ多いといっていたような。。。なので、
シフォンより濃厚な感じでした。
数日考えた結果、油やバターを使うのはやっぱり避けたいな…と。
作り方(粉のふるう回数や卵を常温に戻してから作業するなど…)と
焼き方を見直して、より上達できたらと思います(^_^)
Re: No title
> 山都すみれさんへ
コメントありがとうございます(^^)
見た目に、春らしいかな~と思って、作ってみました。
色々挑戦しても忘れやすくて、、、
最近になってようやく、まめに、
ノート等にも記録を残すようになりました(笑)
コメントありがとうございます(^^)
見た目に、春らしいかな~と思って、作ってみました。
色々挑戦しても忘れやすくて、、、
最近になってようやく、まめに、
ノート等にも記録を残すようになりました(笑)
Re: No title
> ryujiさん
コメントありがとうございますm(^^)m
美味しかったです(^O^)が、
美味しい甘いイチゴは、プレーン生地や
胡麻味の生地が一番合う気もしました~(^^;)/
コメントありがとうございますm(^^)m
美味しかったです(^O^)が、
美味しい甘いイチゴは、プレーン生地や
胡麻味の生地が一番合う気もしました~(^^;)/
Re: No title
> ayakaさん
コメントありがとうございます。きめの細かさはおいといて、どちらもフワフワo(^O^)o
余計な研究(?)かもしれませんが、最近は失敗も減り、楽しめるようになりました。
今さらですが、粉をふるう回数とか、基本のところから、ちゃんとやっていったほうがいいのかな~!?とか
思いました(笑)
コメントありがとうございます。きめの細かさはおいといて、どちらもフワフワo(^O^)o
余計な研究(?)かもしれませんが、最近は失敗も減り、楽しめるようになりました。
今さらですが、粉をふるう回数とか、基本のところから、ちゃんとやっていったほうがいいのかな~!?とか
思いました(笑)