コメント
No title
わ~~ メッチャ美味しそうやけど
メッチャ大変!!
私は習ってから一回も作ったことないです。
こういう根気の要る作業は全然ダメなの。
こんなのを作れる人をメッチャ尊敬します。
そして食べさせて欲しいわ~~
No title
断面もばっちりですね♪
シャルロットは動画教室で作ったきりです。
上手にできたら、すごく見栄えがするお菓子ですよね。
でも、私、上手に作れる気がしない……。
ECOさんの記事を見て、久々に挑戦したくなりました(^o^)
ビスキュイ生地の練習にもなるし、がんばろうっと!
洋ナシより、パイナップルのほうが好きなんですが、雪崩が起きちゃうんじゃ、パイナップル入りはあきらめるしかないのかな(^_^;)
管理人のみ閲覧できます
No title
わ〜、見た目も春らしく爽やかで
とっても美味しそうなスイーツですね!
旦那サマの代わりにいただきたかったくらいだわ(笑)
断面も奇麗でお写真もバッチリですね^^v
勉強熱心なtaecoさんだから、ますます
スイーツのレパートリーが増えていきそうで
楽しみですね*^^*
Re: No title
コメント頂き、ありがとうございます。
結構な労力を要したわりに、また食べたい!!!という感じではなかったので、
私も、今回で最初で最後かも~。でも、作り始めると、半日もかからず!?
最後まで仕上げられた感があったので、それほど大変ではなかったかも。
manngoさん、お料理もスイーツもお上手なので、お恥ずかしいです…(;´Д`A
Re: No title
コメントありがとうございます。
> シャルロットは動画教室で作ったきりです。
もう作られていたのですね! 私、見落としていたか、
ボケが進行したのか、覚えられていません…(?_?)
私は、順番につくっていないのですが、おかげさまで、ここにたどり着けましたよ~。
私の場合、洋ナシが1日違いで、見つけられなくて、、、
妥協で普通のナシでしたので、ナシだなっていう味でした。
日本のナシでもないですし…。
パイナップルでやろうとしたときは、
パイナップルのゼリーか、ムースにした記憶があります。
動画教室のレシピではなく、いつも好きなフルーツゼリーやムースを
パイナップルに改悪して挑戦した記憶があります。
実は、2回も同じ雪崩を起こし、パイナップルはダメなんだと確信しました。。。
姉に聞いたら、煮詰めたパイナップルジュースか
缶詰のパイナップルだったら、分解酵素がなくて?
大丈夫だよって教えて貰いましたよ~~~。
タイでは、市販のパイナップルジュースをそのままつかったらダメでした××;
Re: No title
大変な中、コメントを頂き、恐縮です…。
ありがとうございます。
大変でなくても、コメント返し等、気にされないでくださいね。。。
それにしても、大変ですね…(;;)
Re: No title
お優しいコメントをありがとうございます。
フィリングが少し固く感じましたが、カットしやすかったです!!!
また、少しアレンジして、つくってみたいな~とも思います(^_^)
15レシピ挑戦して、内2レシピがすごく気に入りました(^^)
私、洋梨のケーキ大好きなんですけど、イタリアには中々無くて…私もご主人様の分をいただきたかったくらいですよー!!
No title
わあ♪お店のケーキみたい!!
コレは手間がかかって大変そう!!
でも頑張った分、とってもおいしそうだわぁ♪
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
見た目は、満足なんですが、洋ナシではなく、普通のナシをつかったからか、いまいちなお味でした。。。イタリアは洋ナシいっぱいあるのかな~と思っていましたが、あまりないのですね(驚)!!
Re: No title
コメントありがとうございます。
これ、美味しくできたら、本当に嬉しいケーキでしたが、お味がちょっと残念でした。
頑張った分、がっくり感が半端なかったですが、また、ミニサイズで挑戦するかも…。