コメント
No title
緑の普通のキャベツじゃなくレッドキャベツを使うと
特別な感じがするわ!
とってもキレイだね♪
ビニールで揉んでおいておくのんいいね^^
緑キャベツがいっぱいあるからそれで作っておこう♪
No title
おはようございます
レッドキャベツのコールスロー
オシャレなサラダ
素敵です
おいしそうです
Re: No title
コメントありがとうございます。
コールスロー、お友達が来たときなどにも便利で、
何人ものお友達がレッドキャベツやコールスロー仲間になってくれましたo(^O^)o
袋でサラダ作るの、私的にかなりお勧めで、私は破けたこと等全くないのですが、
薄い袋で作ったのか破れた~と言う友達がいたので、
薄めの場合は袋に入れてからタッパに入れるのが安心なのかな~と感じます(^^)
Re: No title
コメントありがとうございます。
赤色が入ると、なんだか華やかな感じがする気がして、気に入っています(^^)
No title
お野菜も味が違ったり触感が違ったり
日本のお野菜の優秀さを実感するね
今年は苺がとっても美味しかったの
ふだん酸っぱくて買わないあまおうがとても良い出来の年でした
よ~~食べたヽ(´ー`)ノ
No title
普通のキャベツより、赤いキャベツって
こういったマリネサラダにばっちりですよね♪
お色も綺麗だし、やっぱり食感かしらね^^
おくらも入ってるのね~美味しそう^^
いくらでも入りそうだわ^^
私も浅漬けやマリネはジップロックで^^
その辺の食材重石にして^^
真空状態だから美味しいのかしらね(^^
短時間で出来るし、良いよね♪
たこが眩しいわ^^
とっても美味しそうです~~♪
いつも有難う~感謝。
Re: No title
コメントありがとうございます。
タイでは、白菜、キャベツ、パセリ、唐辛子に使われる農薬量がかなり多いそうで、
気にならないという方もいるのですが、ニオイ?も結構気になります。
最近は、買う商品も限定するようになったし、
消費者らの声(?)も大きくなってきたのか、
結構いい商品が増えてきたように感じます(^▽^)
今年は、日本の苺、美味しいんですねぇ~!!!
日本でも、酸っぱいのとか、結構ありますもんね。
Re: No title
コメントありがとうございます。
なるほど。赤いキャベツ、マリネサラダにあうのかもしれないですね。
確かに、赤いキャベツ、炒めて食べたことはないです…。
袋でモミモミすると、重石使わずで大丈夫なんです~!!
たこ、普通の蒸しタコだと思いますが、タイで暮らしていると、
なんだか、最近、妙に、おいしく感じます。