コメント
No title
めちゃめちゃ美味しそうなチーズケーキ!ふわっと軽い感じが伝わってくるよ~。チーズケーキって時々すごく食べたくなるんだけど、自分でおうちで作れちゃうとなお嬉しいね~♪見てると食べたくなってきたー(´艸`*)
No title
チーズケーキってシンプルなだけに難しそ~~!
でもすごく美味しそうだね♪
お腹すいてきちゃうわぁ♪
No title
おはようございます
ベイクドチーズケーキ
美味しそうですね
マンゴー 食べたい
Re: No title
コメントありがとうございます。スフレチーズケーキみたいな軽さはないのですが、生クリームを使うベイクドチーズケーキに比べると、軽い感じでしょうかねぇ。焼き時間が長いものの、デコレーションなしで食べられて、久しぶりに作ると、楽ちんでいいな~と思いました。
Re: No title
コメントありがとうございます。チーズケーキも色々な種類があり、人によって好みも色々でしょうね。小さな頃から食べなれてきたチーズケーキの味が好きみたいです。
Re: No title
コメントありがとうございます。
どうも、私は、ヨーグルトが入ったベイクドチーズケーキが好きみたいです。
夫は、タイのマンゴーも大好きみたいですが、
私は、無糖のヨーグルトと一緒に食べるようになって、
わりと好きになりました(^^;)
No title
自分で作ると沢山食べられるんだろうな~と憧れ中
マンゴー見て気づいた
最近スーパーで見かけないよマンゴー
何でだろう??
No title
これはスフレタイプだよね。
私もスフレタイプのチーズケーキが好き!!
しかし 卵が少ないので驚きました。
卵白の量が少なくても膨らむのね?
タイマンゴーと言えば カオニャオ マムアンを思い出します。 食べたいな~~
Re: No title
コメントありがとうございます。チーズケーキは、
作るにしても、買うにしても、結構、お手軽、お手頃かも…!?
ですが、経費節約バージョンでつくろうかな…???と考え中です(笑)
マンゴー、日本だと、もうちょっと暑くないと入手しづらいのかもしれません。
タイも、一番暑い4月~雨季に入る9月位までが全盛期な感じですかね。。。
Re: No title
コメントありがとうございます。
クリームチーズ以外の乳製品について、
スフレチーズケーキは牛乳、
ベイクドチーズケーキは生クリームを使うことが多い気がしていますが、
どうなんでしょう。。。
これは、ヨーグルトを使っているので、、、
一般的なレシピとはちょっと違うかも!?
ふわふわではなくて、どちらかというと、最終的には凹む感じで、
触感は、ベイクドチーズケーキで、味わいは、スフレタイプな感じかな~と思います。
No title
記事は拝見しているのですが、なかなか
コメントが残せずすみませ〜ん><
きゃ〜、ベイクドチーズケーキ美味しそう〜〜!!
子供の頃からチーズケーキ系が大好きなのですが
作ったことがなく^^;
ヨーグルトを使って軽い感じでいいですね。
機会があったら是非作ってみたいです☆
マンゴーを毎朝のように食べられるなんて
羨ましい〜^^
No title
最近(私の中では)過去最高においしいチーズケーキが焼けて、それも生クリームを使っていないのです。生クリームを入れない方がチーズの濃厚さ・コクが感じられて自分好みなのだなと思いました。
そんなわけでtaecoさんが作られたこちらのチーズケーキもとっても気になります♪
No title
見た目が微妙って、どのあたりが?
私には完璧に見えますよ~!(^^)!
ヨーグルト入りのチーズケーキなんですね。
クリチだけより、爽やかになりそうな予感。
私も作ってみようかな(^.^)
甘いマンゴーに無糖ヨーグルトの組み合わせ。
そういう朝食が食べたいなぁ(*^_^*)
No title
大変ご無沙汰していますが、お元気そうですね~♪
チーズケーキ、美味しそうですね!!
イタリアにも美味しいチーズケーキがないので時々無性に食べたくなるのですが、
労力を考えるとついつい手作りは後回しになってしまって・・。(^^;)
タイはマンゴーの季節なのですね!
羨ましいです。とっても美味しそう~♪♪
Ecoさん、私事ですが、昨日とても久し振りにブログを再開しました^^;
またどうぞよろしくお願いします~!!
Re: No title
コメントありがとうございます。
コメントも、無理なされませんようにm(^^)m
チーズケーキ、作られていませんでしたか!?
私は、チーズケーキは、比較的、はやい段階?でつくったケーキな気がします。
マンゴーは、週に1度、2、3個買っている感じで、
ほぼ毎日食べていますね。
タイに来るまで、マンゴーは手が出ませんでしたが、
タイに来て食べられていい経験になりました。
Re: No title
コメントありがとうございます。チーズケーキはお店でも手作りでも本当に様々な味わいのものがあるな~と思いますが、私、特に、ヨーグルトが少し使われているのが美味しいと感じます(^^) バニラビーンズ入のチーズケーキは、経費の問題もあるのか、売り物で入っているのは、実家でオーダーしていたチーズケーキでしか見たことがないです…。親戚で当時パティシエをされていた方がホテル用に作られていたものだそうです。
元々参考にした本のレシピでヨーグルトが使われていて、そのチーズケーキが懐かしいチーズケーキの味わいに非常に近く感じられて、大きな浮気はできないままです(笑)。爽やかさが強すぎず、バニラビーンズのやさしさやお上品さが妙にマッチしている気がします(^_^)
タイにいるので、ライムを使っていますが、レモンでつくっても美味しいです。補足しておかなきゃいけなかったですね。
Re: No title
コメントありがとうございます。
> 見た目が微妙って、どのあたりが?
> 私には完璧に見えますよ~!(^^)!
お優しいお言葉までいただきありがとうございます。
トップのひび割れ?が入りすぎるのが気になって仕方ありません。
> ヨーグルト入りのチーズケーキなんですね。
> クリチだけより、爽やかになりそうな予感。
> 私も作ってみようかな(^.^)
よく目にするのは、クリチ+生クリームのベイクドチーズケーキかな~!?と感じます。
赤ワインと合うのは生クリームを使ったチーズケーキな気もしますが、
我が家、ワインを飲まないし、美味しいよ~と聞くチーズケーキは食べたものの、
チーズのコクとヨーグルトとライムのさっぱり感を感じられるこのチーズケーキが、
夫も私も、大のお気に入りです(^^) 私にとっては懐かしの味も感じられるし。。。
> 甘いマンゴーに無糖ヨーグルトの組み合わせ。
> そういう朝食が食べたいなぁ(*^_^*)
ここ2週間程、他の果物を選べなくて、ずっとこれかも…(--;)
来週は、ちょっと別の果物にトライしてみようかな…。
Re: No title
お久しぶりです!!! コメントありがとうございます。
イタリア、美味しいケーキがたくさんありそうなイメージがありましたが、
日本らしいケーキは少ないのかもしれませんね。
ブログも楽しみにしていますo(^O^)o
No title
ベイクドチーズケーキ♪
美味しそう~私も大好き^^
簡単で美味しいケーキ・・そんなイメージでわりかし頻繁に作ってます。
美味しいよね♪
うんうん、私もバニラオイル入り好きですよぉ^^
私も作ろうかなぁ♪
Re: No title
コメントありがとうございますm(^^)m
misyaさんも、バニラオイル入にされているのですね(^o^)