コメント
No title
特にタイの桜!海外で暮らしていると、どこか郷愁にかられそうです。
確かに南国のお料理には飾りに華やかなお花が良く合いそうですよね。和食にはない文化かなーと。菊の花はありますね(●´艸`●)
No title
タイのお花はやはり南国トロピカルなお花が
沢山で素敵ですね~!!
お花は気分がウキウキしますね。
私も造花のプルメリア使ってます(^^♪
タイと言えば私の中では紫のデンファレのイメージです。
↓ロールケーキおしいそう~
お疲れ様ってecoさんの気遣いがまた素敵です~
飾り切りやメッセージを添えてプレートにするとお店のようで素敵だわ~ヽ(^o^)丿
No title
お花がいっぱい
楽しめますね
素敵で
さすが南国ですね
No title
やっぱり
タイのお花は南の国って感じがします。
色鮮やかで明るい気分になりますね。
時々お花も紹介してください。
No title
タイの桜!なんですね〜フリフリな花びらが綺麗ですね。色鮮やかな花たちも素敵!
応援です
No title
タイの桜もキレイだね~!たっくさんのお花も癒されるなあ。日本の桜も待ち遠しいです~♪そうそう、私は同じ会社(グループ会社含む)に25年。旦那は30年。おまけに夫婦そろってね(笑)結婚してからは夫婦そろって転勤です・・・アハハ
Re: No title
チェンマイのほうでは、日本の桜も見られるようで、
これは、バンコクで普通に見られる、タイ人曰く「タイの桜」らしいです。
八重桜に少し似ていますが、桜に比べて、お花が結構大きい感じかなぁ~。
タイの宮廷料理等は、カービングが一般的な感じがします。
南国のお花を使っているお店も見かけるのですが、
イタリアンでも、中華でも、フレンチでもなく、
日系店でしか見たことがないです…。
でも、青色のもち米とか、お料理の染色やお茶では、
結構、使われているみたいです!!
Re: No title
コメントありがとうございます。
> 私も造花のプルメリア使ってます(^^♪
> タイと言えば私の中では紫のデンファレのイメージです。
なるほど。ぱおさんが紫色をお使いなのも、よーく存じております(笑)
デンファレのイメージなのですね。
勉強になりますm(^^)m
名前が分からないものが多いので、後でじっくり調べられるよう、
写真におさめてみました(^^;)/
Re: No title
コメントありがとうございます。
比較的近くの大学敷地内やその周りで撮影してみました(^^)
ほとんど植えられた感じのものですが、
日本とはちょっと違うお花が多い感じがしますかね(^^)
Re: No title
コメントありがとうございますm(^^)m
タイの涼しい季節から、暑い季節に入り、一気に咲き、
ここ連日本当に暑くなってきて、一気に散り始めているような…!?
いつが旬?なのか、名前も分からないお花がいっぱいですが、
また、綺麗に咲いているな~と感じて、
撮れた時は、アップさせていただきたいですo(^^)o
Re: No title
これは、どこからやってきて広がった「桜(?)」なのか分かりませんが、
バンコクで、3月、ちらほら見られる植物です。
花びら一つ一つ分かれていない感じなんですが、一見、八重桜に近いものがあります。
タイ人も、「タイの桜!」と言うので、そういうことになるんでしょうかね。。。
Re: No title
コメントありがとうございます。
日本の桜、もう既に咲いているところもあるんだとか。
でも、これからが本番でしょうか!?
夫婦そろって素晴らしいわ~~~o(^O^)o 理想だわ。