コメント
No title
お漬物。
とっても美味しそうで、なんだかおしゃれというか…。
カフェ風に見えます。
盛り付けに、この色組み合わせが、魅力的です。
ちょっとお漬物。
凝ってみたくなりました♪
No title
なになに!?
お漬物まで何だかおしゃれ!
すごいわぁ♪
お漬物食べたくなってきちゃったぁ♪
No title
ワタシもお茶では酸っぱすぎて受け付けないの
色は綺麗なのにな~と思ったことある
おつけものはすごい良いアイデアだと思う
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン
食べてみたいな~~~
確かにサーモンっぽい(^m^)
Re: No title
コメントありがとうございます(^_^)
お漬物のレシピは、毎回、あれこれ、いじっていて…
また変わるかも…なんですが、最近、満足しているお漬物4種類をアップしました(^^)
Re: No title
コメントありがとうございます。
前日は、どかーんとお皿に盛り付けたんですが、
赤く染められたものは、せっかくなので、
綺麗に、バラのお花の形にしてみたりしました(^^)
Re: No title
コメントありがとうございます。
居酒屋さんで、ハイビスカスとシークワーサー等を合わせてつくってもらったドリンクが
うっすらピンク色で、美味しかったのですが、
ハイビスカスをメインにすると、やはりそうですよね…。
染色で使う方法に切り替えました(^^;)
お漬物以外にも使いたいな~と思い始めています…♪
No title
お写真とっても綺麗だわ^^
おお、白いダイコンさん、ハイビスカスのお茶でこのお色なのね♪
ナイスアイデア!
目からうろこです・・なるほどね^^
お茶の上手な使い方ですね^^
香はどんなかなぁ?良い香で良いね~♪
とっても美味しそうです♪
いつも有難う~♪
アレンジ*
No title
お漬物もこんなにおしゃれになるなんて~!さすがっ!ご飯のときじゃなくてもお茶と一緒にのんびりいただけそう^m^薔薇がとっても素敵~☆
Re: No title
コメントありがとうございます。
そうなんです~。試しに入れてみたら、思いのほか、色がしっかりついて、
色々使えるな~と感じます。今の所、甘酢漬風がお気に入りです!!
ハイビスカスティーの香りは、癖がないかな~。
ハイビスカスの花弁とお湯だけのドリンクにすると、ちょっと酸味のある味が気になりますが、
これは、気にならないというか、酢を入れて作るレシピなので、
上手く馴染んでいる感じがします(^_^)
日本だと、赤い大根もありそうなので、
ハイビスカスをわざわざ使わなくても赤い薔薇ができそうですけどね。。。(^^;)/
Re: アレンジ*
コメントありがとうございます。
薔薇の甘酢漬(千枚漬風)は、ご飯のお供にもよいかんじですが、
お茶やお酒と一緒に、おつまみにもいい感じがします(^^)
ご飯をモリモリ食べるには、味噌漬のきゅうりや青梗菜が好きです~。
Re: No title
コメントありがとうございます。
確かに、お茶等と一緒に食べてもいい感じだわ。
おかわりの時にご飯とお漬物とお味噌汁というのも好きなんですが、
最近、ご飯の前に、お漬物だけ先に出しておくと、
食べ尽くされていることが…@@;
No title
どうしてかな?
お漬物
我が家は夫婦で大好きで
白菜と沢庵は樽ですよ。
おも~~~~~い重石で腰を痛めそう。
ジップロックで簡単につけれる
お漬物も 少量で美味しくできるよね、
赤い大根がめっさ綺麗ね。
バラの花になってとっても素敵!!
レシピ 見に行ってきますね~~
Re: No title
コメントありがとうございます。
やっぱり新着が出ないわ。
> どうしてかな?
週の初めは、よくそうおっしゃっている感じがしますが、
どうしてなんでしょうねぇ~。
> お漬物
> 我が家は夫婦で大好きで
> 白菜と沢庵は樽ですよ。
> おも~~~~~い重石で腰を痛めそう。
やはり、manngoさんちは、本格的ですね!
大阪人は、樽を持っている所が多いのかなぁ…!?