I have made soup with earthen pot(^_^).
I think it can retain heat better even if I don't use portable gas stove.

タイ北部では冬が到来し、バンコクは雨季終盤のよう。
涼しく感じられる日も増えてきて、
先週位から、
小さな土鍋を使った料理にはまっています。
写真にほとんど写っていませんが。。。(^^;)
はじめての豚ばら肉と白菜のミルフィーユ鍋(なぜか、写真がない…)に始まり、
この日は、もつ鍋味噌味風(?)のつもり。いや、全然違うかも…(?_?)。
ニラをこんもりさせると、見た目だけでも、それらしく見えたかな…(^^;)/
水分600ml程なので、スープ1杯ずつよりは水分もとれてお腹が膨らむし、
鍋料理ほど、食べ過ぎないで済むし、
コンロを出さなくても普通の鍋より冷めにくいお鍋で、お気に入りです♡
その他…、
先日、炭酸水で作ったフィッシュ(アンドチップス)にしたシタガレイがおいしかったので、
この日は、sole(シタガレイ?)に小麦粉をつけてほぼ素揚げ状態にして、
タルタルソースを乗せてみましたが(本当はてんぷらにするつもりが、時間が足りず…)、
こうして食べるシタガレイはほんのりぷんとにおった…。しかも、あまり、好きじゃなかった…。
下処理の時点で、酒をかけたりしたけれど。
炭酸水やビールの威力?はすごいものだ!と感じるのでした。
それから、オートーコー市場にて、質のよさげな大きな青唐辛子を発見できたので、
初めて、水キムチを作りました~!! 本より、塩分控えめにしたつもりが、
何かを間違えたのか、すごーーーく、塩辛い水キムチが出来上がってしまって、
水キムチは、ほとんど食べられずに終わりました…ww;
スイーツは、今が旬?のオーストラリア産のイチゴも
もうすぐ終わってしまうかも…!?と、勉強のため、慌てて作ったイチゴのムース。
昔、卵黄も使って作る「いちごババロア」(
こちらの本
↓のレシピ)を作った時のような感動はなかった…。
かなり丁寧に、注意点も守ったつもりが、見た目同じような感じでも、
ネーミングも違うし、レシピによって仕上がりが違うな…と思っていたら、
夫からは、「もっとないの~???」と、喜んでもらえたようo(^^)o
久しぶりに、ババロアづくりに挑戦したくなった苺スイーツでした(^_^)
 | 基本のお菓子 価格:648円 (2014/10/25 10:54時点) 感想(27件) |

※タイ、バンコクの情報が中心になりますが、
コラムを執筆することになりました(^_^) パソコンからアクセスの方は上記リンク先から全コラムを読めると思いますが、携帯電話からのアクセスの方は見られないそうですね…!?
コラム10回目(
今回のテーマは、タイの野菜)は
こちら(携帯電話からも見られると思います^^)
Thank you for coming and seeing this blog. I participate in the championship as shown below. I would appreciate it if you support me with clicking the following banners once a day. It improves this blog's ranking and it is a big driver to update this blog. Thank you for your kind cooperation in advance.
本ブログにアクセスいただき、誠にありがとうございます。以下のランキングに参加しています。1日1回、バナーをクリックしていただくことでポイントになり、順位に反映される仕組みになっています。
にほんブログ村