コメント
No title
ガトーショコラ
素敵なケーキ
おいしそうです
丁寧なrecipe
嬉しいです
No title
スイーツを少しずつ、数種類作るって大変ですよね^^;
お食事も作られてからですものね^^
美味しそうに出来てるですよぉ~。
いろいろ好みがあるのね、私はどっちのタイプも好き^^
軽い感じのものも、どっしり濃厚なものも^^
美味しければ良いのね、単純です(笑)
やっと週末・・・明日あたりデザート作ろうかしら^^
ハロウィン月ですものね^^
いつも有難う~感謝♪
No title
好き嫌いが分かれるお菓子でもあるし
ワタシは大好きだけど(^m^)
ビターなほろ苦い系のガトーショコラとか大好き
お酒にも合うんだよね~
旦那様の好みのガトーショコラにたどり着く工程が楽しみだわ♪
No title
でも、どっしり系のチョコレートケーキはあまり好みではないのですね。
私は両方好きですけど、それでも、そのときどきで軽めのチョコケーキが食べたい! と思うときもあります。
おから入りのチョコレートケーキのレシピも拝見しました。
貴重なレシピをありがとうございます。
おからが入ってるなら、体にも良さそうだし、今度作ってみます!
電子レンジで焼くと、ものすごく時短になるんですね。知らなかった~\(◎o◎)/
No title
ガトーショコラっていかにも難しそう!!
チョコ系のケーキ食べれるようになったのここ数年だから違いもあまりわからないんだけど
でも美味しいのを作るってホント難しそうなイメージがあるわ!!
色々作っちゃうのも凄いね^^
No title
美味しそう〜〜☆
手作りのガトーショコラ、憧れます〜♪
勿論、作ったことありませんので^^;
おうちで作ると自分の好みの甘さなどに
出来るの良いですけど、難しそう〜><
ケーキ作りに躊躇しちゃうのは、材料と
工程の多さにめげちゃうからです^^;
そう思うとtaecoさん、ほんとうにマメだわ!!
Re: No title
コメントありがとうございますm(^^)m
Re: No title
コメントありがとうございます。
そうですね…。はかりの問題もあり、本来あるべき味からずれる可能性も高まりそうですしね…。
なるほど。濃厚という表現になるんですね!
私自身は、仕事中は、糖分がなくなるのか…濃厚なのも好きなんですが、
自宅では、どうも軽めというか、喉の乾かないタイプ?しっとり系が食べたくなります。
misyaさんのスイーツ、楽しみにしています♪
もう…ハロウィンですね@@;;;
Re: No title
コメントありがとうございますm(^^)m
ほろ苦い系、赤ワインに合いそうなの?は、夫は、やや苦手かも…。
食感は、夫も私も、柔らかめが好きで、
よく、本で目にする、一般的な、
ザ! ガトーショコラ的なのは、あまり、好きではないのかも…(?_?)
しっとりしてるのが大好きだわ~。タイでもまた挑戦しようかなぁ…。
生クリームを使うケーキがいい!という声が聞こえてきそうだわ…(^^;)
Re: No title
コメントありがとうございます!!
今まで作った、ザ!ガトーショコラのレシピの中では、私的には、一番おいしいと感じました!!
今回のケーキには、粉糖も、ずっと、綺麗についてくれましたし、
見た目的に、やっと、できた!という達成感がります(笑)。
ただ、どっしり系なのかな… のどの渇く系?は、あまり好きではないのかもしれません。
タイに来てから、気候のせいなのか、夫も私もしっとりした触感の、
冷蔵庫から出してすぐ食べられるひんやりケーキが大好きになり、
今回のガトーショコラは、大きくそれるものだな…と感じてしまいました。
リンク先もご覧いただき、ありがとうございます!!
自分で作るときは、オーブンで焼いてしまいますが、電子レンジを使うと、
めちゃめちゃ楽ちんでしたよ~。お口にあいますように(^_^)。
イベントでは、確か、おからクッキーやおからハンバーグも、その時作って、
それも、確か、おいしかったんですよ。
でも、手元に、そのレシピがなくて、つくれないのが残念。。。。。。
Re: No title
おはようございます~!!
色々試すと、自分の好きな配合がわかってくるので、勉強になります~!!
今度は、チョコレート系では、ブラウニーに挑戦予定です。
Re: No title
コメントありがとうございます!!
工程多いのは、確かに、めげますね…。仕上がりの味が分からないものもあるし。。。
以前は、イベントの時限定で作ってましたが、
お気に入りができてからは、イベントない時にも食べたくてつくったり、
リベンジしたり、、、ですかね。
最近は、勉強(?)のため、材料消費も兼ねて、燃えてます(笑)。
使い切ったら、また、買ってしまうかもですが。。。(?_?)
いつ、異動になるか、分からないのもあり…。