コメント
No title
グリーンカレーって当たり外れが大きいよね^^;
私も好きなのと苦手なのんがあるわぁ^^
お家でグリーンカレー!!
うんうん!何だか美味しそ~~♪
そしてこれを使って炒飯やパスタってのもめちゃ気になっちゃう!!
グリーンカレーとバジル!
この組み合わせにも興味津津!
No title
ココナッツミルクがどうもちょっと苦手でグリーンカレーをまだ食べたことがなくて・・^^;お家で作るとアレンジもできるから違うのかなあ。でもいろいろアレンジやチャレンジしててお料理も楽しくなっちゃうだろうなあと思いながら記事、読んだよ~^m^
No title
グリーンカレー
美味しそうです
グリーカレーのパスタ
チャーハン
素敵ですね
おいしそうです
No title
あれって風味がかなり強いですものね。
フクロダケ、いつも小さい缶が有ればよいのにって思います。
日本やアメリカで手に入るのは大きな缶。使い切れません。
No title
どれもおいしそう♪
基本のグリーンカレーのくわしい作り方も、ありがとうございます。
ずいぶん前に、何度かタイカレーを作りましたが、ココナッツミルクさえ入れればそれっぽくなると、ものすごくてきとうな作り方をしちゃいました(^^ゞ
今度はECOさんレシピで作ってみますね。
ジャスミンライスって、どんなご飯ですか?
タイ料理は好きなのに、知らなかった(^_^;)
管理人のみ閲覧できます
No title
おおお、日本でも買えるグリンカレーペースト♪
ペーストって好みが分かれるところ。
お勧めを紹介くださって、嬉しいわ♪
私達日本人の口に合うペーストが危険が少なくて良いもの♪
グリーンカレー炒飯とグリーンカレーパスタ♪
おおお、ナイスですね♪
こちらもとても美味しそうです♪
ココナッツミルク、私は大好きなんです♪
いろいろ教えていただけて嬉しいです^^
有難う♪
Re: No title
コメントありがとうございます。ペーストによっても違いがあるのかなぁ…!?
今回のグリーンカレーペースト自体は、問題なく、おいしくいただける!と感じました。
問題は、ココナッツミルクかな…。まだまだわからないことだらけですが…。
バジルは、リンクした本両方ともで使われていたんですよ~。
タイでは、年中、入手しやすいんですが、日本だとそうはいかないかな…。
Re: No title
コメントありがとうございます。ayakaさんもそうですか~(笑)。
う~ん。。。たぶん、ココナッツミルクが苦手だったら、このココナッツミルクだと
ダメだと思います。他のココナッツミルクでもまた試してみようと思います!
グリーンカレーチャーハンとグリーンカレーパスタは、フュージョン料理みたいで、
ココナッツミルクを全く使わず、ペーストだけ使ってもつくることができそうなので、
辛いのが苦手でなかったら、オススメかも(^_^)!‽
Re: No title
ココナッツミルク感がちょっと…でしたが、
今まで作った中では、一番おいしくできました!!
炒飯やパスタに使うと、緑唐辛子の辛さとカレー味?が合わさって
なんともいえないおいしさでした。後を引く感じとか、
やみつきになりそうな感じでした!!
Re: No title
コメントありがとうございます。私も適当なつくり方なんですよ(^^;) 料理教室では、ペーストも手作りしているようです…!!
炒飯とパスタは、はまりそうです~。
ココナッツミルクはメーカー名が違えど、さほど違いはなさそうな気もしないでもないので、次回は、お水で、ココナッツパウダーを溶かして使う方法で試そうと思ってます(^_^)それでつくって食べた方が、ココナッツミルクのはいったカレーが苦手だけど、大丈夫ですごくおいしかった!と言っていたので。
> ジャスミンライスって、どんなご飯ですか?
> タイ料理は好きなのに、知らなかった(^_^;)
ジャスミンライスは、香り米とも言われているようで、以前、英語でせっせせっせと調べたときの情報によると、タイでは、環境に優しい栽培方法がなされているお米のひとつみたいなんです(^_^) タイ人の方曰く、日本米は、お米と水の量1:1位だけど、ジャスミンライスは、1:1.5で炊かなきゃいけないそうです。あと、炊き時間も、日本米だとお鍋で15分程度のところ、ジャスミンライスは、30~45分位なんだとか…!? それも、ブランドによってまた異なってきそうです…。炊飯器でたいてるよっていう方がいたので、タイで買ったTOSHIBAの炊飯器のメモリ通りやったんですが、あまりうまくいきませんでした。。。。。。
Re: No title
大変ありがたいコメントをありがとうございます。
私の現在の在住地の問題等で、難しい感じがしていますが、
検討して、お返事したいと存じます!!
Re: No title
このグリーンカレーペーストがオススメかどうかは分からないのですが、
日本に輸出されているのは、使いやすいお味であることが多く感じます!!
タイにいる間に、色々練習して、日本に帰ってからも同じ味を再現できたらなと思います(^_^)
有名どころでいうと、ブルーエレファント等のグリーンカレーペーストは、
そこのは、日本語でもレシピもついていて、親切なんですが、好き嫌いがかなり大きく分かれるみたいです…。
私自身、ブルーエレファントでは食事したことがないんですが、
タイカレーは、ホテルや高級店で食べると、ココナッツミルク感がたっぷりなことが多く、
私、それがどうも苦手で、ペーストだけ買って、自分で自分好みの味に仕上げるのがいいのかなと感じます。
一番いいのは、すり鉢や石臼を使って、ペーストも手作りすることでしょうね…。
misyaさんなら、ささっと手作りされそうな気もしますよ~。
ココナッツミルク、misya♪さん、大好きなんですね!
私は、スイーツでいただく分には大好きなんですけど、
カレーに入っているのは、苦手みたいです…。
トンクルアンのグリーンカレーでは全く気にならなかったのは、
どうしてなんだろう…。今度は、ココナッツパウダーを使って
挑戦してみる予定です(^_^)
Re: No title
お返事の順番が不適切になってしまい、申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
ココナッツミルクたっぷり感がお好きな方もいるんですねー@@!!
デザートにココナッツミルクが入っているのは好きなんですが、
カレーに入っているのは、苦手なんです。
フクロダケ、缶詰でも売っているんですか!‽ それはいいことを教えて頂けたわ~♪