コメント
No title
素敵なロールケーキ
フォークでデコレーションを
器用ですね
素敵です
No title
確かに上の写真の方はイカに見えます(笑)
でも、キュートなイカで可愛いですよ~^^!
ECOさんのロールケーキはいつもとっても美味しそう~。
イタリアにもロールケーキは売ってないので自分で作るしかないのですが、
どうも億劫で(^^;)
でもとっても食べたくなったので私も頑張ってみようかしら?!(笑)
No title
言われてみればなるほど、可愛らしいイカに見えてきます♪
ロールケーキもとっても美味しそう。
ココア生地にチョコかコーヒーのクリームでしょうか。
ビターなフレーバー、魅力的です(^^)
No title
イカさん♪
確かに!でも可愛い♪
チョコのロールケーキおいしそ♪
心惹かれちゃう♪
No title
あははっつ、烏賊ぁ^^
可愛らしい発想、感性豊かなお友達ですね^^
最近ロールケーキ作らないから
綺麗なロールケーキに羨望の眼差しでするよ^^
うっとり♪
とっても美味しそう♪
やっといろいろあった甘いものも底付いてきました^^
ロールケーキ作ろうかなぁ^^
あああ、でも自信がないなぁ・・・・。
今日は昨日1日歩いた疲れがどっと出てます。
家仕事もぼちぼちです^^
いつも有難う♪
Re: No title
コメントありがとうございますm(^^)m
濾し器にココア粉を入れて、ふりかけました(^_^)
Re: No title
上の写真は、イカですか(笑)!?
イタリアはおいしそうなスイーツがいっぱいありそうなイメージですが
ロールケーキが売ってないんですね…。何かそこに理由があるのかな…。
そういえば、タイは、最近、日本人や日本で学んだシェフの方が
ロールケーキを提供しています!ロールケーキって日本で生み出されたケーキなのかな…。
調べてみようかな(^^)
Re: No title
言われてみると、ほんと、イカですよね(^笑^;)
今回のロールケーキは、ココア生地に、シロップを塗って、
湯煎で溶かしたちょっとだけビターなチョコチップ(30g)+生クリーム(200g)
+グラニュー糖(大匙2分の1)のクリームを挟んで、
まわりにも同じクリームを塗って、ココアをふりかけました(^^)
タイに来てからつくるようになったので、
日本でも同じお味に仕上がるかわかりませんが…
お気に入りのケーキのひとつです(*^^*)
Re: No title
やっぱりそう見えますか~(笑)!?
ロールケーキ、まわりにもクリームを塗るようになって、
愛おしさ(!?)、倍増になりました(^^)
Re: No title
misyaさん、ロールケーキ自信がないだなんて意外@@;;;
どうして~?! どのステップでなのかしら…。
ロールケーキより難しいデコレーションケーキもすごくお上手なのに~~~。
私は、タイに来てから、生地づくりは、卵白卵黄別立てに変えました。
そのほうが簡単で、しっとりふわふわ度がアップするな~と感じて、
それから、ロールケーキがますます好きになりました(^_^)
No title
ケーキもとっても美味しそうですが
このデコで可愛さが倍増しますね。
素敵なデザート
お客様の時のこういうのしてみたいです。
お花ももメッチャ可愛いです!!
No title
フォークのデコも素敵です
No title
疲れてるのよ甘いものが欲しいわ
taecoちゃんのケーキはいつもいつも本当好みだよ
美味しそう杉
No title
1つの記事に2つのコメント・・許してね^^;
そうね!
そうだよね~私共だてしていたのね^^
生地が膨らまないことが2度、3度続いて、ちょっと恐怖なの^^;
そのまえは綺麗にふっくらどんなしても膨らんでたのに・・・。
得意としていただけにショックが大きくて^^;
そっか別たてに変えてみようかなぁ^^
ロールケーキでないスポンジはオッケーなのにねぇ^^;
不思議よ^^;
それと食パン、山は良いけど角が・・・。
一緒のような気がするのにねぇ・・・これも原因不明。
落ち込みまするよ(爆笑)
いつも有難う^^
Re: No title
コメントありがとうございますm(^^)m
夫は、このフォークを掴もうとしてくれて… 楽しいひと時でした(^O^)。
お花のは、細かな模様すぎて、模様がクーラーの風で飛んでいくのではないかと
ちょっとひやひやしました^^;
Re: No title
コメントありがとうございますm(^^)m
チョコケーキ、自分でつくるようになって、好きになりました(*^^*)
Re: No title
ほ助先生に、試食していただきたーい!!
ロールケーキは12時間で1本完食してしまうことが多く、、、
すごくつくっているはずなのに、いつも、ない感じがしてますーー;
昨夜もつくったのですが、夜食と朝にも食べてしまい
(私はこれから朝ご飯^^)、あとわずか…。
食べすぎかな><;
Re: No title
2回目のコメント、すごく嬉しいです~!!!
私も、日本にいた頃は、共立てしていて、問題はなかったのですが、
タイに来てから、電動ミキサーが使えなくて、手動で、
共立てでどんなに混ぜてもうまくいかなくて、
ベロンベロンのゴムみたいなのが5回も出来上がってしまって、
タイに来た当初、すごくすごく凹んでいた時代がありました…。
混ぜに問題があったのか、気温、グラニュー糖、卵、う~ん。。。
その他の条件による違いもあったかもしれませんが…。
その原因は、泡立て方法だけではなかったようで、
小麦粉もかえて(日系スーパーの日本語表示が
間違っていたのですよーー; ネットでタイ文字の商品をチェックしたら、
英語でも詳しく書かれていて、なんと!私が買っていたのは、
中力粉なるものだったみたいで。。。)、
その後、別立てするようになったら(卵白を角が出るまで泡立てて、あらわず
そのまま卵黄を泡立てて、そこに卵白を入れて、さらに泡立てるという方法にしてます)、
時短にもなったし、湯煎の必要もなく、いい感じに仕上がるようになりました。
そういえば、最近、義姉が、どんなレシピかは分からないですが、卵4個使ったと
言っていたので、私とは違うと思いますが、クックパッドを見て、はじめて、
別立てで、ロールケーキをつくったそうで、すごくおいしかったって言っていました。
私は、この生地は、グラニュー糖60g+卵3個+特選薄力粉40g+ココア10gでつくってます。
もしかしたら、ちょっと柔らかくて、巻きづらいかも?!ですが、
この柔らかさがすごく好きで、冒険好き(?)の私ですが、
この配合にして以来、レシピを変更できなくなりました。
好みは人によって違うでしょうし、しっかりめのほうが好きでしたら、
粉類の多い配合がいいかもしれませんが、参考まで。
「食パン、山は良いけど角が・・・」の意味が分かりません><;
食パンは、型を買ったのに、いまだに、HBでしか作ったことがないんです。。。
四角い食パンをつくりたいのに、失敗が怖くて、いまだ、挑戦できず。。。
でも、タイにいる間に、挑戦しておきたいな…(汗)