コメント
No title
太刀魚 新鮮さが命の魚
難しいですね
日本の様には活きませんね
かにかま
湯張り日本製がおいしいです
いろいろ挑戦されて凄いです
No title
すっかりご無沙汰してたら なんだか大変だったみたい。 大丈夫かな?
くれぐれも無理をしないようにお気をつけください。
太刀魚 異臭はやっぱり古いのじゃないかな?
ちょっとくらいでそんなに臭くはないと思いますよ。
香辛料はやはり臭い消しだと思う。
だから新鮮なお肉やお魚に香辛料は必要ないと思うのですよね。
好みの味の香辛料は別物ですが・・・・
No title
え!!
背中!
重いもの持ちすぎによる筋肉痛だったの?!
大変!
大丈夫でしょうか?
そんなに重いもの・・もう持たないで下さいね^^;
ぎっくり腰とかにもなりやすいし・・・お気をつけ下さいね。
太刀魚・・残念でしたね^^;
脂分の多いお魚なので・・・・痛みやすいのかな。
かまぼこなんかはやっぱり冷凍されていると食感が美味しくないですよね^^;
食べたいけど美味しくない、そんな感じでストレスもたまりそうだね^^;
くれぐれもお体ご自愛下さいませ。
そんな中、とっても嬉しいコメント・・有難う♪
感謝。
No title
背中の激痛大変でしたね>< その後いかがですか?
炎症を起こす程重いもの持たれたのですか〜?
どうぞお大事になさって下さいね♪
肉食系?のtaecoさんが最近お魚料理に目覚められて
色々な種類を美味しそうに調理されてましたが今回の
太刀魚は残念でしたね...。
以前TVで海外(フランスだったかしら??)でカニカマが大人気で
すご〜く大量に入ったパックのを見ましたよ@@
No title
海外でのお魚選び、大変なんだね~。太刀魚がそんなに匂ってしまうなんて。。カニカマが人気ってのも意外~。ところ変わればなんとやら~だね~。めげずに頑張って~!背中の痛みは大丈夫?くれぐれも無理しないようにね。。。
No title
けれども病気でなくて(まだまだ痛みはあると思いますが)ほっと一安心ですね。
早く炎症が治まることを願っています…!
それにしても、そんな激痛が走るほどとは、どれだけ重いものをお持ちになったのですか~?!
本当に無理なさらないでくださいね(><)
太刀魚は鮮度が一番!みたいです。
母は太刀魚で育ったと豪語(笑)していて、魚屋さんで銀色に輝く太刀魚をその場でおろしてもらって、焼いていただいていたそうです。
フランスでソースが発達したのと同じように、タイで香辛料などがよく使われるのも、鮮度があまり良くなくて、その臭いを消すためなのでしょうね。
日本は魚と言えばまず刺身で、煮物も香辛料を効かせたものは少ないように思います。
これも、鮮度のよい いいものを食べられるからなのだなぁと改めて思いました。
加えてカニカマやちくわのお話など、日本とは食事情がかなり違っていて、とても大変そうだなと。。。
そんな中で試行錯誤していらっしゃるtaecoさん、尊敬してしまいます。
頑張ってください~!と言いたいところですが、まずはしっかり休んでくださいね☆
No title
その後痛みはどう!?
少しは楽になってるかな!?
お大事にね。。。
お魚残念だったね~~TT
お買い物ひとつも気を使わないといけないのね^^;
何かと大変だぁ。。。
No title
順調に回復してますように!
せっかくの太刀魚、残念でしたね。
パクチーは魚のにおい消しにも一役買ってたんですね。
でも、パクチーを入れれば食べられるということは、においが強くても、腐ってはいないってことなのかな(?_?)
Re: No title
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり、失礼しました。
同じ名前の商品でも、味が違うものもあり、
はずすと、大きくはずれて、悲しいです><;
でもこれもまた勉強になり、よかったです。
Re: No title
コメントありがとうございますm(_ _)m
流通ルートの関係などで、古くなりやすいというのもありそうですし、
都会では、水道水が基本的ににおうし(日本で、2か月使っても
全くフィルター交換必要なかったといわれる浄水器でも、
こちらで、キッチンで使うと、1週間ででなくなるくらいです@@;)、
そこらへんの河川からは、異臭がしてますし…。
最近は、10年前に比べて、くさいお魚も減ってきたようなんですが、
まだまだ、難しいお魚がありそうです…。
今回1回だけで結論づけてしまうのもよくないかもしれませんが、
恐ろしかったです><; 香辛料等をうまく使いこなす、
タイ人の方の手にかかれば、おいしい料理に生まれ変わるのかも…(?_?)
Re: No title
ご心配おかけして、恐縮です。ありがとうございます。
もう、峠?は越したようです。
昨日も今日もマッサージに行きたかったのですが、忙しくて、行けず…。
巨大なボウルを買ってもらったので、
それで寝る前にストレッチして寝ます…。
悪化しないようにしなきゃ…(汗)
重い荷物の時は、乗り物にのって移動するようになりました…。
太刀魚は、網で傷ついたものは、劣化がはやいんだとか…!?
側面に、傷のないものを選ぶとよいんだそうですが…。
でも、楽天市場で売られている太刀魚のレビュー等見ていると、
日本では、たいていものが売られている印象を受けますね…@@
Re: No title
コメントいただき、ありがとうございます。
そうですね…。ここ数週間に限ったことではないのですが、
結構重い荷物を持って、30分以上歩いたりしてしまっているかも@@;
少し回復したので、以後、気をつけます。
お。フランスでも、カニカマ、大人気なんですね!?
こちらでは、タイの屋台等では、すしネタに、カニカマが載っているのを
よく目にしますよ@@ 本で見ると、日本人=カニカマのイメージだったんだとか…!?
今日、タイ人の友達に、日本人は、ご飯&「ごはんですよ」や「ふりかけ」で
食事してるんでしょ?って聞かれました。ま、しないこともないかもしれないですが、
不思議な感じがしました。
Re: No title
そうですね。。。
おいしく食べている鮭の味噌焼き(味噌+酒+みりんで味付)も、
ムニエルだと微妙ににおったりするんです…。
太刀魚も、料理酒くらいではにおい消しにならなかっただけなのかも!?
それにしても恐ろしかった…。
温かなお言葉、ありがとうございます!!
Re: No title
確かに、買い物帰り、荷物の量にびっくりされることが多いです…。
結構マメに行っているつもりなんですが、土日はいかないので、
どうしても、多くなってしまうのかな…。
普段の姿勢も悪いから、余計に…なのかもしれません。
以後、気をつけます。
インフラや気候も関係しているんでしょうねぇ。
もともと、タイ人は、お魚を生でいただく習慣がないんだとか…!?
詳しく調べたことはないのですが…。最近は、
日本食も人気が出てきて、格安のお寿司屋さんもあるんですが、
日本の回転寿司のほうが何倍もおいしく感じます…。
おいしいお刺身や牛肉は、日本から直輸入しているお店でしか
味わえないイメージです。バンコクは、外国の中では
暮らしやすさという点では、恵まれたほうなんだそうですけどね。
Re: No title
はい。ここんところ、重いものは持ってないので、大丈夫です!!
悪化しないよう&もう少し楽になるようストレッチとマッサージに
またいこうと思ってます。。。
今回の太刀魚は残念でした><; 買うお店によっても違うかもですが…。
これもまたいい勉強になりました。スーパーの方と話す機会があれば、
伝えてみたいと思います!
Re: No title
コメントありがとうございます。
金曜から日曜にかけてみっちりいたわったものの、
月曜、火曜は、別件で忙しく… 明日以降また気をつけつつ、
治療にいこうと思ってます…。
太刀魚も、パクチー等香辛料の力を借りると、おいしくいただけたのかも…。
鮭は、味噌の力で、においが気にならなくいただけるようになったんですが、、、
そのままで?なにおいのするお魚は、あまり食べたくないですよね。
今回の太刀魚、おそらく、腐ってまではなかったかも…。
流通に問題があったとしても、一応、賞味期限は、まだだいぶ先だったし…。