コメント
No title
カナッペもマンゴーもおいしそう~!
具だくさんなのがいいね~。自家製パンでホットドッグに美味しいコーヒー、最高だね^m^
管理人のみ閲覧できます
No title
カナッペってなんとな~~くクラッカーで作るイメージだったけど
こうやってパンを利用するのっていいね!
今、冷凍庫の中、パンだらけで困ってたの!!
マンゴースイーツも美味しそうでいいなぁ♪
No title
ホットドッグ用のパンもカナッペに出来ますね。
ホットドッグで食べることしか考えられなかったけど ナイスアイデア!!
やっぱり手作りパンで作ると嬉しいよね。
コーヒーも色々楽しめるんですね~~
Re: No title
コメントありがとうございます。
毎日ちょこちょこ組合せをかえられて、楽しく、おいしくいただけましたo(^O^)o
Re: No title
コメントありがとうございますm(^^)m
お酒は弱くて、あまり飲まない(飲まないほうが幸せとも…)ので、
この日は、眺めて楽しみました(^^;)/
Re: No title
冷凍庫の中、パンだらけになるときありますよね(笑)
よければ、ぜひ、カナッペに!!
私は、クラッカーに何か乗っているより、パンのほうが好きかも。
Re: No title
おはようございます!
コメントありがとうございます。
今は、オーブントースターがなくて、
オーブンか、食パン焼き器で焼きを入れるしかなくて、
カナッペ状にしました!!
No title
オシャレなカナッペですね〜♪
私なら間違いなくワインといただきたくなります(笑)
taecoさんコーヒー教室にも行かれてたのですね@@
色々挑戦されててすごいわ〜☆
私も昔はコーヒーが苦手でお砂糖とミルクをガンガンに
入れてコーヒー牛乳のように?してから飲んでました^^;
今はスイーツと一緒ならブラックでも大丈夫です^^v
No title
おおお、そっかこんな風にスライスすると、ホットドック用のパンもカナッペに変身ですね♪
ナイスアイデア♪
ホットドックの中身もいろいろぉ^^
アイデア炸裂だね~超美味しそう♪
コーヒー・・そう思いだした!
確か夏、今頃かしら?
2層になるアイスコーヒー、taecoちゃんに教わったんだった^^
すっかり忘れてしまって・・・・。
可愛いよね♪
No title
黒オリーブの輪切りが全体を引き締めてますね。
おいしいカナッペを食べたくなっちゃった。
二層のアイスコーヒーは、意外に簡単に作れるのでしょうか?
簡単だったら、トライしてみようかな~(^^ゞ
Re: No title
コメントありがとうございます。
そうですね。一口位は飲みたい気もした夜ご飯でした(笑)
shoko♪さん、珈琲は甘党なんですね(?_?)
私も、たぶん、shoko♪さんと同じ感じですよ~。
コーヒー教室にいったといっても、1回限りの教室で…
お恥ずかしい限りです。
Re: No title
コメントありがとうございます。
朝は、食パン焼き器で焼くのがはやくて便利&そろそろ、冷凍しようかなと思い、
カナッペにできる形状にスライスして、冷凍したものを使いました(^^)
そのまま、2分程焼けば、おいしく食べられて、朝食や前菜等に便利で、
気に入っています。
> 2層になるアイスコーヒー、taecoちゃんに教わったんだった^^
そうでしたか(?_?) 私、最近、記憶が怪しいわーー;
不明な点等があれば、なんなりと聞いてください~m(_ _)m
Re: No title
コメントありがとうございます~。
> 二層のアイスコーヒーは、意外に簡単に作れるのでしょうか?
> 簡単だったら、トライしてみようかな~(^^ゞ
二層のアイスコーヒーをつくるのは、私がおねだりして
おまけ的に、教えてもらった記憶があるくらいで、簡単ですよ。
教室では、濃度が重い牛乳を下にして、氷を入れて、
氷をめがけて、アイス珈琲を注ぎ込めばできます!!という説明でした。
氷のかわりに、スプーン等でもよいかと思いますが、
それはしたことがないです…。
アイスコーヒーの濃度によっては、
うまくいかないことがありえますーー;
アイスコーヒーは、濃いめにドリップコーヒー(アイスコーヒー用)でつくって、
氷で、急冷させたものを使用すると味わい深くておいしいな~と思います。
最近は、インスタントコーヒー大さじ3と
キャラメルシュガー(普通のお砂糖でもOK)大さじ2杯半位を100㏄(?)の熱湯でといてさまし、
その液体を大さじ2程度コップ/グラスに入れ、
氷を入れて、牛乳(種類別:牛乳がおいしいです。150㏄(?)を注いだんだったかな。
いつも、目分量でつくっていたので、3日位前、はじめて、ちゃんとはかったのに、
ダメだ、、、数日で記憶が怪しくなってしまいますね。。。
私は、お湯がまだ熱かったり、量が多いと、好きじゃない感じになってしまいますーー;
ちゃんとはかって、再現性のあるレシピにしないとダメですね…(^^;)/